左右病(意味深)月刊アフタヌーン
おおきく振りかぶって 第152回 「4市大会 23」
の感想です
さあさあ1アウト23塁で1点差
めちゃくちゃしびれる場面ですね
まずは三橋のスクイズ
これは相手に読まれていること前提でのものでした
しかしそのうえであてた三橋も見事・・・・が、さすがに相手の猛ダッシュの前にホーム封殺
うーぬ、ざんねん
というわけで2アウトです
今日はいいところがない泉ですが、
三橋が盗塁を決めたことにより歩かされます
おおここでも沖が来ましたね
ターニングポイントですねえ
沖はなんとか自分を奮い立たせます
一皮むけてほしいぞ~
沖はなんとか積極的に積極的にという精神でいますね
途中市原が右利きになっているのはとりあえず置いとく
というかなんでほぼ毎回利き腕が変わるコマがあるのか
これがわからない
打ち気満々なのを相手捕手、石浪が見逃すはずもなく・・・
なのですが
ここでしっかと結果を出したいところ
フルカウントからの渾身の投球は・・・・・ストライク!!!
ええ・・・終わってしまうの?
これで終わりなの・・・??
あれほど「歩くよりも打つ!」と決意したのに
そう簡単には精神というのはかわらないものなのか・・・?
と思ったけど
アレホントにストライク?
という疑問もありますね
2ストなので広く見とかなきゃというのはもちろんあるんですが
左投手特有の角度で外角に入ってきてるってのも確かなんですが
いかに高校野球とはいえ、あそこ取るかな
同じ打席であのっくらいの角度でボールになってる場面もありましたからね
まあ、地区大会の審判なんて(問題発言)
でもこれは平田監督がいたら間違いなく出てきますよ
この
バッターも、ピッチャーもキャッチャーも、ついでに中継すらボールだと思ってる(一瞬ボールランプがつく)
のに
白井「アアアアイイイッッッ!!!」なのが最高なんやで(錯乱
こっから覆るなんてあるのかはわからんけど
非常に「えっ!?」てなる幕引きですね
果たしてこのまま・・・・?