プラスティックメモリーズ 第2話 「足を引っ張りたくないので」
の感想です
ネタバレアリですからご注意願いますよ
よろしければ続きからゴー
知ってたいや、うすうす勘付いていたというのが正解かな。
かつてビンビンに活躍していたアイラがなぜ一線を退いたのか
そしてなんであんなにポンコツなのか
視聴者への萌えアピールではありません(当たり前
さてその最大の秘密?はツカサに伏せられたまま
もう一つ伏せられるべき秘密が公になってしまいました。
そうです
ツカサのコネ入社ですこのご時世コネ入社とはなかなかやるのうこいつ
親父が相当の強者ですからね。
ま、
世の中ってそういうもんですよ(知ったか
親というよりは教授の場合が多いのかな理系の場合
もちろん全体数は少ないですけど
逆に学生囲い込みのために就活邪魔されたりとかね
私はどちらにも無縁でしたが
そして今週もはじまる
ポンコツイベントとニヤニヤポイントw・残された時間なんかあまりにポンコツなのでどういうことかと思いきや
やっぱりというべきかなんというべきか
アイラの寿命が近づいているようです
2000時間、83日・・・・だいたい水星の一年ですね
この場合1クールっていう方がいいですね。
うーん、ニクイ作りですねえ
アイラは必死にトレーニングしていますが
記憶が「壊れる」ことはあっても「忘れる」ことはないギフティアにそれは無意味と・・・
なんか
パワプロで阿畑さんが思いつくような
よくわからないトレーニング方法に問題があるような気もしますがwなんのトレーニングだこれwww
ただ、
他のギフティアはあまりそういう部分がありませんよね。
寿命が近づいてポンコツが露見し始めてから回収を開始したんじゃ遅すぎるし
と考えると
残り2000時間の寿命を持ったアイラは通常ならとっくに回収されてしかるべき
存在なのかもしれません
今後、
回収を渋られた挙句
今のアイラよりもさらに寿命に近づいてしまったギフティアが出てきたりするでしょうか
扱っている題材が題材なだけに
最後の展開は泣けてきそうと勝手に期待していますが
さてどうなる??
ランキング参加中
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村