今回こそは開幕版の正しい使い方をするぜよ
月刊アフタヌーン 2014年 6月号
おおきく振りかぶって 第110回 「埼玉県大会 11」
の感想です。
開幕版です。
開幕版:とりあえず買った日のうちに書き切る感想
決定版:いろいろとだらだらと書き上げる 4/29までには
決定版をとりあえずアップ
【アフタヌーン】 おおきく振りかぶって 第110回 「埼玉県大会 11」 感想 ~決定版~ 今月号は表紙も躍動感あふれる?三橋が飾るっ・・・・!
って、今月号はさすがにほかに表紙を飾るべきマンガがあったのではないかと思ったのですがww
これもアフタらしいといえばらしいですかね。
さて、三橋がこけたのは
どうやらマウンドを掘ってなかったみたいですね。
より力強いボールを投げ込もうとしたときに大きくステップしたんでしょう。
私的にはこの試合でいきなり影響が出て来るとどうなんだろうか?って感じなんですが
(そのうち展開はあると思いますけど)
はたして三橋の投球に影響は??
そんなことよりも(こら
なんか三橋と阿部の意思疎通がだんだん出てきているのがうれしいですねwウメボシグリグリは相変わらずですが・
・栄口さんの野球力
ここで栄口のセーフティバントだ!!
これは
モーガンリスペクトですね?
わかりますよ(ニヤニヤ
そういえば三星戦でもセーフティバントを試みていた栄口
何気にそういうのは好きなのかもしれません。
そのうち一塁側へのドラッグバントとかしてTポーズしながら駆け抜けたりしますよ単純な打力。守備力は「それなり」にしても
塁上にいてもちゃんと打者をサポートするという隠れたファインプレイが光りますよ。
千朶戦のように野球を描き切った作品だと
栄口のこういうプレイが何気に生きますね。
・バント職人?水谷
水谷もまずはバント
この時の千朶の捕手のセリフに「セイバー厨」としての馬鹿侍は反応してしまいますねえ(ゲス
1アウトもらっちゃった方が楽だったりするんでしょう。
ただ、
このケースでは水谷のバントにより
その後の1点が入るわけですから、ここは結果的には正解でしたね。
他にも
水谷母が相変わらずかわいいとか
保護者の野球通組と疎い組の温度差が笑えるとか
モモカンがかわいすぎるとか
阿部の打席が本気で野球やってて面白いとか
まあいろいろとありますわな。
千朶といういい方はよくないかもですが
キャラクターとしてはそれほど思い入れが入らなそうな強豪校を相手に
西浦の肉体レベル、野球レベルが上がっていることを
描いている感じが何気に好きなのです。
最後、鬼門の内角高めですが・・・・
内角高めって三橋にとっても鬼門にならないといいんだけど・・・・・・・・
まあ変な心配するのはやめますか。
では、決定版でお会いしましょう
ランキング参加中
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村