どこにいたって その女殺して体中掻っ捌いて・・・
その汚い所から出してあげるから・・・
ごめんねエレン・・・
もう少しだけ・・・待ってて・・・・これはあかん
進撃の巨人 第21話 「鉄槌 -第57回壁外調査5-」
の感想です。
いきなりクライマックス。
まあ前回でグンタさん斬られちゃったからなあ。
どうせ引きを作るんだったら
あれが兵長だと思ってたところあたりで
・・・・・・とか思ったけどそうだったらそうだったで
(どうせうまくいかんのでしょ?)とか思ってそうだから関係ないか。
・エルヴィンとアルミンガチムチ巨人が出てこなかったのは
壁の破壊よりも優先すべき想定外の事項が発生したから。
だからエレンが外に出ればそれを追ってくる
ここまではエルヴィンの読みが的中した形
悪いほうもね。
・女型の巨人VSリヴァイ特別班状況は3対1だが・・・?
しかしこの3人、さすがのコンビネーションです。
こういう連携を言葉を交わさずとも取れるってのがすごいですよね。
エレンも信じられるってものです。
このエレンの選択ですが、
前回のことがあったから
「信じる」っていうことをしたかったんでしょうね。
断じてペトラさんの問いかけに陥落したわけではないですね。まあこの選択がどういう結果を招くことになるか
兵長のいう通り
そんなのはだれにもわからんのです。
バントではなく強行策をとってゲッツーで試合終了になったとしても
「あそこでバントをしておけば」なんていうのは結果論なのですしかし、女型はさらにその上を言っていました。
というよりも
最悪を想定してもなお、「斜め上」を行く展開でしたね。
無残に殺されていくリヴァイ班。
オルオ、最後は心底悔しかっただろうな・・・・
回想シーンに出てきたオルオが優しい目過ぎててもうね。・巨人対巨人
こういう戦いがあるとは
エレンがアヘ顔をさらすところも含めてどうしたもんかと思いました。と、暴走状態に陥ったエレンと
おそらく熟練の巨人(なんか表現がおかしいか)でもある女型ではやっぱり
だいぶ力に差がありそう・・・・
最後のエレンが何かに気付いたようなそぶりを見せてましたが
女型に思いあたるところでもあったんでしょう。
そしてくびちょんぱ!
あかん、この女型強すぎます。
・ミカサネキ
まずそもそもとして
なんでミカサがこんなところにいるのかというツッコミから始まります撤退命令は出てるはずですが
ミカサにとってはエレンが何よりも大事なので森から変な声が聞こえてきた段階で
エレン命なので当然ちゃあ当然。
なお、この時にリヴァイ兵長も同じく反応しますが
この段階で覚悟はしてたのかなあ・・・・・・
そしてここからミカサのヤンデレぶち切れモードがすごいwエレンを加えて走る女型をまあ
どんどん刻んでいく。。。。。。。
あかん、この娘強すぎる。ただ、とことん兵士には向かなそうですねw
たぶん連携とかはできない。。。。。というかしようとも思わなそうですし
基本的にエレンしか目に入ってなさ過ぎてww
完全に殺す目になってるミカサとは対照的に
女型の巨人の瞳はなんか独特ですね。
セリフがいちいちヤンデレすぎるのは今更として
リヴァイ兵長も登場して
いよいよ世界最強タッグが結成されるというのか
・・・・・いや、リヴァイ兵長はともかくとしてミカサにたぶん「組む」という発想はないので
リヴァイ兵長がいつものごとくくるくる回って女型を刻んで終わるんじゃなかろうかと思ってしまいます。
でも肝心のところを切らないと倒せないのか・・・どうするんだろう。
そしてミカサは強いけどエレンしか目に入ってないのがやっぱり危ういですよね。
硬化された手の上から刃を立て続けるなんて 平常時ならやらなそうですが。
ここにガチムチが唐突に現れたら絶望ですよね(ねーか
そういえば、リヴァイ兵長と言えば
ペトラたちを見下ろすあの表情が。。。。。。。。
そして次回
「敗北者達」
ってもう結果見えてるじゃないですか。サブタイトルでネタバレが入るとは思わなかったよっ・・・!
残り話数(4話か5話よね)を考えると
エレンの奪還にも失敗して敗走して
ウォールマリア奪還作戦ならぬ
エレン・イェーガー奪還作戦が始まるとかそういう
なお姫様モードかしら。
いや、それはさすがに主人公たるエレンのヒロイン力が半端ないことになるので
さらわれサイドのエレンさんも描写されたりとか?
冷静に考えるとないなw
ランキング参加中
よろしかったらクリックお願いします
にほんブログ村