なんだ、コクリコ坂公開記念なのか?そうなのか?(違
日常 第16話「日常の第十六話」
の感想です。
・ドッピオ!
そう、前に泉先生がやらかしたあのお店です。
今度はゆっこが襲来ということで、なかなか研修生ちゃんも受難です。
でもあれよね。
こういう演出・・・っていうのかな、魅せ方って
間延びしちゃって正直あまり面白くないよね。
エスプレッソが小さいのは仕様です。
普通のサイズでエスプレッソが出たら
お得だけどそれ以上に拷問でしょうw
・キン消しとか
あれやっぱ、うちの母に捨てられてしまったかな?
結構いっぱい集めたんだけどなあ・・・・
消しゴムの代わりにして禿になった悟空とか。
・現在進行形黒歴史
相変わらず暴走みおは半端なさすぎるw
ドラゴンスクリューからソバットとかなかなかぱねえな。
ついでに絵もぱねえな。
・東雲家とゆっこ
ついにキタコレだぜええ。
ゆっことはかせの意気投合っぷりが半端なさすぎる。
なるほど、精神年齢が近いというわけか。でもねえ、
ゆっこ いい娘なんですよ。
なんというか、
笑顔の天才なんですよ
坂本も無駄に男気あふれてるし
なんかしんみりくる〆め方だなあ。
でね、このへんが
ジブリっぽいと思ったわけですよ。
ジブリのどれ?って言われると正直よくわからないのですけれども。
なんかね、
ジブリっぽいと思ったんですよ。
(大事なことなのでry
こういう感覚的なところはどうも説明できないのが馬鹿侍クオリティです。
おっと、忘れてた
・シンカー・・・!?
一見落ちてないようにも見えるので「シュートじゃねえか」とかそういうことを考えたり。
となると、まっすぐを投げたつもりがシュート回転して曲がってしまったとも考えられますね。
うん、悪気はなかったんですよ、なっとくなっとく
どうみても本気でした、本当にありがとうございました。
あとよく見たら、もともとの軌道が落ち気味だからやっぱり落ちてますね。シンカーですね。
この辺はパワプロのスライダーが真横に変化するとかそういう話とかぶりますね。
うん、まったく意味わかりませんね。
気が向いたらポチっとおひとつお願いします。

「コクリコ坂から」上映、3週連続金曜ロードショーにあやかって・・・・しばらくウザ~く各記事の最後で紹介しますw
基本メロデスだけど、普通にクリーンボイスで歌い上げられた名疾走曲もあるという。
ジブリカバーは大量にありますけれども、正直このアルバムはそれらの中でも群を抜いてると思いますよ。
これだからイタリア人を本気にさせると怖いんですよw日本のバンドも参加してますけどね。
Imaginary Flying Machine - Princess Ghibli (トレイラー)
やたら荘厳なナウシカ・レクイエムと大疾走してる時には昔の話しを、は神だと思った。