けいおん!! 第22話 「受験!」
の感想です。
「バレンタインでしょ・・・」・・・・・(・3・)あるぇ~
いつのまに?
べ、別にバレンタインのことなんか考えてないんだから!
そういえばどうでもいいようでよくないような話ですが
原作では、澪好きな要素がふんだんに入ってるですね。
いわゆる百合というよりは、アニメでもある尊敬の念にもにた感じらしいですが。
終わったら原作にも手を出してみましょうか、
・・・・といいつつ、鋼の錬金術師も「終わったら原作買う」とか言って絶賛放置中なので・・・・
・Who律はフー好きですね。
The Whoと覚えましょう。
受験ではおなじみの鉛筆先生。
「正解率60%を記録したすぐれものだぞ~」
ああ、パチスロで「勝ってる」って言い張る人の統計理論ですねwわかります。しかしそれはカイジさんは許しませんよ、そんな神だのみ。
真のギャンブラーなら出題者の裏の裏の心理を見抜いて答えの選択肢を予想しろっ・・・!(違「私たちに気を使わないで練習していいんだよ~」この部活風景はひどいですねw
そろそろいろんな現実が見えてきてしまう感じです・・・・
どうするんだろう、来年。
・作業用BGMいきなりあずにゃんがAngel of Deathのソロとかひきだしたら私が一人で歓喜するところでした。
そこはやはり気を利かせて程よくムーディーなギターメロディ。
この辺の気遣いがたまらないですね。
理科と数学は気づくと音楽が全く聞こえないくらいになることができました。
英語は音楽聞くとそっちに耳が言っちゃってダメでしたね。
懐かしいな~。
気づいたらもう・・・いやいいややめよう
二教科受験ですか~。
女子大学ということで、語学系でしょうかね。
というか、大学だけでなく学科まで合わせた・・・とかそういう話になりますかねこれ。
音楽系なのかなんなのかはわかりませんが。
そういえば彼女たちはこの一校だけを狙い打ったんですかね?・・・・と思ったらそこはいろいろ受けてたみたいですね。
一応そこは考えたんですかね。
皆さん。
でも、
だいたいの話ですけど、
受験って結局志望度が高くなるほど試験日、合格発表日が後ろになっていやですよねw
私も結局国立の後期試験の勉強までさらっとやってましたw
まあ前期で決められはしたんで良かったんですけど、
「終わったから後はどうとでもなれ~」とはならないのが歯がゆいところです。
これもまあ懐かしいですね。
受験が終わったら人混みを避けてその辺散策するのも好きでした。
どうでもいい?
でもなんか今週は変な懐かしさが込み上げてきたので、どうでもいい自分語りが多めです。
・ラブコメではお約束、百合では?どんどんすごいのに先を越されてなかなかチョコが渡せない。
私が最初に見たのなんだったかな~
こういう展開。
すごい記憶に残ってるんですけれども、作品名が出てこないんです。
見ないで帰ったら絶交だから~流石に見ないで帰るのはなしでしょうw
そういえば、自分の時って
もう合格発表は国立以外は全部ネットで見られるようになっていて合格発表は基本PCからみたんですよね。
同じく国立だけは取りに行かされましたけど、入学手続書とかも郵送で送ってきたし・・・・
案外今はもう全部そんな感じなのかな。
それでも、この合格発表を見に行くドキドキ描写というのは
たぶんなくならないし、実際見に行くってひとも多いんでしょうね。
となぜか懐かしさのあまり受験ネタに走ってしまいましたが
なにはともあれ全員が同じ大学に進学!
めでたいことですね。
合格の報を受けて、
憂が(おそらく)号泣していたのがなんかもうかわいすぎて
たまらないわけですよ。憂主人公のスピンオフとかないかな~
あとは誰かが留年とかしなければ(くどい
視聴者が梓と同じ視点に立たされていて
徐々に終わりが近づいていくのが実感できます。
毎回いい話なんですけど
「後~話で終わりか」と、日に日に近づいてくるXデーになんとも言えないさびしい気分になります。
うまいですよね~やっぱり。
気が向いたらポチっとおひとつお願いします。