さて、昨日は祝日だったこともあり、夜はちゃんと家に帰りました。
というわけで、視聴しました
「バンブーブレード」 第2話 「ブレードブレイバーとお弁当」です。
土、火、木、金の深夜ならなんのためらいもなく毎週視聴してたんだけどなあ(なんじゃそりゃ
まあ来週以降どうなるかは置いておいて、今週分です。
石田さんのあまりにも、といえばあまりにもなキャラにも
ちょwwwwねーよwwww
↓
まあ・・・・・これはこれで!!となってきたような来てないような今日この頃。
前半はまあこの手の萌えアニメ(あえて最初のこの部分だけ、そう評させていただきたく・・・)
にもよくあるお話というか、
ホント好きだよねこういう話、としか言いようがなかったのですが、
そういう「いかにも」な話の中にも独自色を練りこんで
その辺に転がってるようなのとは一線を画すあたりはさすがとしか言いようがありません。
別にもともとそういう話も、嫌いというわけではないですから、すっかりはまりましたよ。
まああの辺の描写はアニメ的なものなので、突っ込み入れてもしょうがないですし、あんまよくわかってないので入れられません。
どうでもいいけど、スポーツ化しちゃってるからってのもありますけど、
基本、突きは普通に中学生でも禁止ですよ、今は。でも、教える人は教えてしまうのかな・・・・?
まあとりあえず
珠姫の突き=アトミックファイヤーブレード的な何かということでひとつ。
この必殺の突きはこれからもここぞの場面では出てきそうですから
楽しみですね。
朝、再放送か新シリーズかを見てる珠姫がいいですな。
後半は後半でなかなかええ感じ。
というか、そんなわけで、今週はこちらの方が面白かったかな。
ほのぼのお弁当シーンです。
日の丸弁当ですよ日の丸。
ドカベンではありませんでしたけど。
みんなに餌付け?されてる珠姫がなんかかわいらしいですね。
部活の運動量ってやばいから、そんくらい食っても太りませんよ。
俺もそうだったけど
弁当箱二つ(片方小さめ)にご飯とおかず別々につめて持ってったりとかしませんでしたか?
おお振りの阿部の弁当見て思わず懐かしくなってしまいましたが。
今は大して運動してないですから
速攻で肉つきますし、そもそもそんなに食えないですが。
実際確実に増えたし・・・。
先生のあまりの瞬殺されっぷりに涙しつつ(いや、笑うしかないかw)、
まあこの人こういう立ち位置だよなとかかなりひどいレッテル貼りをしつつ、
珠姫が日の丸弁当な理由にじ~んときつつ。
「友達ができました」報告する彼女がいいですねっ。
剣道部に入部した彼女が何をやってくれるか、楽しみです。
バカップルはまあ、ほっといて・・・・・・・。
ところで、あのヒーローものは、そのうちスピンオフして独立したりしないのかな?
と。
タイトルに関して
「竹刀英語にしただけジャン?」
といいますが
竹刀英語だと「バンブーソード」らしいです。
ついでに口語だとほとんど「ケンドースティック」としかいわないらしいです。
(多分、検索とかだと前者の方が多いと思いますが)
まあ変な言い方ですけど
・・・・ちょっとこういうネタ嫌いな方多いと思うのですが、剣道の起源を偽るところとか沸いてきてますから、こういう呼び方のほうがわかりやすい・・・のかな。
某WWE(当時WWF)で実況が
「ケンドースティック!!」とか叫びだして
腹筋崩壊したのは俺だけじゃないはずw
ニコニコでちょっと前に話題になった?
「フタエノキワミ」「ヒテンミツルギ・スタイル」「オニワバン・スタイル」とかそうですけど
おもむろに日本語混ざると(変なアクセントで)吹きますよね。
なんか、
思ったよりもはるかに面白そうなので、
月曜という微妙な位置取りにめげずに視聴をしていきたい、そんな気にさせてくれる作品でした。