上っ面で
私が育てた兵を語るな!!
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第50話「セントラル動乱」
の感想です。
第50話「セントラル動乱」
ブラッドレイ夫人を人質に取り、ついに中央司令部へ反逆の狼煙を上げたロイ。すぐさま鎮圧されると思われたその反乱は、ロイ一派の巧みな攻撃、そして予期せぬ所から出現したチャーリー隊やブリッグズ軍らの加勢により、セントラル全域を巻き込んだ激しい市街戦へと突入する。そんな中ロイたちは、反乱の協力者として思わぬ人物と再会。その者から、自分たちの計画を影ながら支援する意外な協力者の存在を知る。
DVD/BD情報>>「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 13」収録予定 ・Aパート「マスタング大佐以外は撃ってよし」まあ大丈夫でしたけどね。
しかしブラッドレイ夫人が本当にかわいそうになってきましたよ。
そして攻め入るマスタング軍。
しかし、あくまでも殺さずを貫きます。
もちろんひとりも殺さない、というのが重要なことではあるんですけれども、
そこにつけこまれたりしないといいなと
まあこういう不安要素を残しておくのが大事なんですけどね。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ ブリッグズ兵はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―iもっともアームストロングさんは本気でそれを言っても違和感がないのがたまらんのです。
・集結する仲間たち
なんというテンションのあがる展開だっ・・・!アニメではこういう時にBGMでうまく盛り上げるからたまらないんですよね。
あくまでも自分自身が主張するのではなく、アニメのシーンがより印象的になるように盛り上げてくれる
アニメのBGMって大好きですね。
曲単体で聞くのであれば、私はゲーム音楽のほうが好きなんですけど
両者はその役割が違いますし、また違うことを分かっているという感じですね。
マリアさんを泣きボクロから写したのは素晴らしい。「出世払いだ、つけとけ」
大佐のかっこよさは異常と言わざるを得ませんね。
・Bパート
そしてBパートはエドのターンだっ・・・!
Aパートが徐々に盛り上がりを見せているラストバトル間際のS・RPGならば
Bパートはラスダンに乗り込まんとする主人公たちの心情を味わえるRPGです。あんなむさくるしぃパーティはいやだ!という意見もありますが
ランファンがいるんだから、我慢しろということですね、はい。
そしてこのアニメの「オヤジ」はかっこよすぎます
ランファンだけを指名したときになんかそうなるかなっていう予感はあったと思いますが
ここまでかっこよく描かれるとは思わなかったですね。
エドは何かを感じたかな?
そんな中でも不穏なのは、
何やらモールス信号的な信号を送ってるようなプライド
そして不安要素の一つであるメイちゃん。
本当にうまく誘導されてしまいましたね。
どうかな 事が終わったら英雄になっているかも知れんぞシビアな女性ですw
マスタングとアームストロングの対照的な描写が随所になされていますね。
タイプはだいぶ違いますけど
両者ともにかっこいいです。
マスタング大佐の「俺を置いていけ」発言に「了解!」とあっさり言っちゃった部下たちもひどいですがw
彼らはいざという時にマスタングを捨てて逃げるっていう発想はたぶんないんだろうな、と感じました。
・一級フラグ建築士どう考えても人造人間起動した彼は生きてられないんじゃないかと思うんですけどw
しかしこの人造人間の群れは
誰にとっても想定外かつ脅威ですね。
テンションを上げるだけあげておきながら
最後に引くことも忘れない、なんというすばらしい展開でしょう。
しばらくは鋼から目が離せないですね。
次回予告では人造人間がなんか酷いことになってるし
オリヴィエさんがホムンクルスとって・・・・・生身でどうにかしてしまうのかっ・・!?なんかFIREFOXがやばいんで、いったんいっちまおう。
気が向いたらポチっとおひとつお願いします。
最初は2回目のハガレンということで、誰しもがどうなるんだろう…と疑惑の眼差しでしたがここまで来てみれば間違いなく良作でしたね(^^)ノ
もしかしたら最終クールでまたオープニングが変わって最終決戦仕様になるんじゃないかとちょっとワクワクしてますw
今回はその最後の戦いの序章という感じでしたねー。マリアやハボックといった懐かしのキャラも再登場でホントに全員集合ですっ!
これから各自それぞれホムンクルスとの最終決戦が始まりそうですねノ