まさか年100億以上の赤字をこのアニメで返そうというのか大江戸線っ・・・・! ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ 第1話 「ラビリンス42.3」
の感想です。
東京に来た同僚が 地下鉄乗り換えなどで
都営地下鉄と東京メトロの区別がつかずになかなか大変なことになってました。
網の目になりすぎだろjk・・・
まあ東京に行くにはJRしか使ってない馬鹿侍とかいう埼玉県民(今は違うけど)も
ぶっちゃけちゃんと地下鉄のことなんて把握し切れてないんですけどねw私鉄からの直通とかもやらかしてる路線もあるのでますますカオスです。
大江戸線は私鉄乗り入れとかやってましたっけ?
6の字(環状部と放射部)に運転してるというのが特徴的だというお話をどっかで聞いたことはありますが。
このアニメの中でもきっと都営とメトロは対立関係にあるのでしょう(大違そのうち銀座線あたりの駅キャラが出てきてすごいことになったり(たぶんない
さて、アニメの内容なんですけど
開始5分で吹きましたいきなり場面が変化したと思えばイケメン大量登場とか何をどうツッコめというのかとw
ツッコむ気力も最初からとくにないんですけどね。
でもね
もうちょっと人の名字として違和感ないのがあるだろう大江戸線・・・・春日とか
森下とか
中井とか
ああ、それだと駅名って感じがしないから逆にある程度それっぽいところ選んですね。いや
でも
「都庁」はないだろさすがにwスクランでも
「塚本天満」「塚本八雲」とかその辺が限界だったでしょうに。
・・・・あれが駅の名前だと知ったのは話が進んでだいぶ経ってからでしたがw
話は
犬探しのお話、 with ホストクラブ。
駅の人たち普通に電車から降りれるんですね。そこが実は一番印象的。
特にこれといって山もオチも意味もなかった・・・つまりそういう話だったのですが
さりげなく階段をのぼる六本木さんとか
いい感じのお話は詰まっておりました。
最後に無事に犬が見つかってよかった
と素直に思える王道的な捜索劇はナイスですね。
次の乗客は、あなたかもしれません
これまた
いい締め方ですね。
ちょっと今回だけではキャラクターの個性が今一つ出ていなかったのではないかと思いますが。
一応都庁さんとか、今回前面に出てた六本木さんとか
それぞれのキャラクターをアピールしてましたけど
今回は説明にも時間を割いていたため
何かテンプレ以上のものを感じなかったのが残念といえば残念;
こういうキャラアニメなのですから、次回以降に期待という感じですね。
そういえば
「あなたも駅に恋してみませんか」というキャッチフレーズ
リアルにおいて駅に恋している方々というのはいらっしゃるわけですが
そっち方面の需要は満たさないのですね、きっと。・・・・ん?
駅というより電車か?
石田彰ボイスのわんこは
きっと石田さんが声を当ててるくらいだからそのうち覚醒するだろう
そんな根拠のない予想もしてみる馬鹿侍でした。
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の管理人のピッコロでございます。
記事とは関係のないコメントで大変失礼いたします。
まず最初に、お忙しい中「今期終了アニメ評価をしてみないかい?5」の企画に参加して頂きありがとうございました。お礼に伺うのが遅くなり大変申し訳ございません。
最終集計結果について当ブログにて発表を行っておりますので、一度見て頂けると幸いです。
そして今回も、「今期終了アニメの評価をしてみないかい?6」と題しましてアニメ評価企画を立ち上げました。また、この企画に賛同して頂けるのであれば是非参加していただければと思います。
なお、投票方法等についての詳しい事は以下の記事に書いておりますのでご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51318388.html
宣伝大変失礼いたしました。どうか今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。