fc2ブログ

大正野球娘。 第6話 「球は広野を飛び回る」 感想

「おおきく振りかぶって」「進撃の巨人」「ダイヤのA」「マギ」さらには「福本伸行作品」 そしてアフタヌーンと深夜アニメと野球漫画があればいい↑ 早い話ただのオタクというやつですね。

大正野球娘。 第6話 「球は広野を飛び回る」 感想 

 

実践に勝る練習なしっ・・・!


「実戦に勝る練習はありません」とアンナ先生に言われ、他校に練習試合を片っ端から申し込むものの、断られっぱなしの桜花会。
小梅は、野球をやる場所がなくて困っている小学生たちに、場所を提供する代わりに試合を申し込む。
ところが小学生にもぼろ負けしてしまい、問題山積み。

そこで乃枝が「川島流勝利の方程式」と称した善後策を披露する。
いろんな対策がある中で、晶子と小梅には「バッテリーは一心同体、真の夫婦の努力を」と言われ、
「新婚生活」を送るべく、晶子が鈴川家にやってくる。

 
・桜花会 vs 近所の子供たち その1

最初はしぶっていた面々。

「子供だから相手にならないなんて・・・手紙で断ってきた人たちと何が違うの?」

これは見ていて一番思ったことですね。
しかし、相手を選んでいられないということで彼女たちは小学生の相手をすることに。

結論から言えば
身の程知らずにもほどがありました。

小学生なんか~ → フルボッコ

これは心が折れるw

・古木が突然バックしている~!!

2軍戦の動画見て吹いたわw
とまあそれはいいんだけど



・各々の強化

このストライクゾーンとボールゾーンを合わせて九分割した的は・・・・・・
ワイルドリーガーの吉野さんじゃないですか。
投手は内と外の6枠で勝負するのです。

おお振りの三橋とか言っちゃうと素人丸出しなので注意だっ・・・・!

いや、どっちもどっちだけどw


吉野さんは秋葉の策で真ん中の3枠にお気に入りのレコードを配置されるという鬼畜練習を積んでおりましたがw



・桜花会 vs 近所の子供たち その2

あ~なるほど、描写にはすべて意味があったのですね。
左打席に立ったこちょう、
声を出すことで捕ることができるフライ
よくなった制球力。
小さく鋭く振りぬく姉。

一週間で・・・といいますが、これら(一部除く)は意識改革からできるところですから

・・・・ちょっと短いかもだけどビフォーアフターがよく描写されててよかったですね。




唯一の問題が夫婦。
そう、それは大正時代の夫婦感ではダメっ・・・・!
というわけで新婚生活指令だっ・・・・!

ここで小梅の家を選んだのがうまいですね。


三郎と小梅の息ぴったりな様子に何か感じるものがあった様子。


・桜花会 vs 近所の子供たち その3

さらに改善されてた小梅たち。
なんかゲッツーとか決め出してまるで本物の動きじゃないですかw

しかし姉は退化してましたww

アンナ「小学生!?」

いや、アンナ先生、彼女たちの実力を一番把握してるのはアンナ先生じゃないんですかw


なにはともあれ
徐々に成長していく小梅たちが描かれていて面白かったですね。
ちょっと急ぎすぎだったかもですけどテンポが良くて楽しめました。





最後のサプライズはw

赤くなった小梅がかわいすぎるっ・・・・・!


おかげで二人ともぎくしゃくしちゃってますが
こっちはニヤニヤ状態ですw

そのうち親父さんの説教が入る気がする。


ランキング参加中
気が向いたらポチっとおひとつお願いします。

にほんブログ村 アニメブログへ

大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]
(2009/10/07)
伊藤かな恵中原麻衣

商品詳細を見る

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

多重トラバ、誤爆などは気づき次第、対処いたしますのでお気になさらずに。
一部ブログ様に反映されないこともあるようです・・・・


この記事のトラックバックURL
http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/tb.php/1047-62f12377

[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第06話 球は広野を飛び回るさて基礎練習の日々を続けてきた櫻花會そろそろ野球としての練習をしようというがアンナが急用で長崎へ行く事になる...
[2009/08/07 07:57] まぐ風呂
/だか巴がかわいかったです。ヒットならいつでも打てるっていうのは格好いいですけど、ちょっとお馬鹿な性格がほほえましいです。
[2009/08/07 08:00] つれづれ
アンナ先生が急用で長崎へ…ずっと行くのかと思った(^^;  いない間は他校と練習試合をするようにと指示していきますが…。 申し込んで...
[2009/08/07 08:05] SERA@らくblog 3.0
基礎トレーニングを積み重ね、だいぶ基礎力がついてきた櫻花会。そんな中、 アンナ先生が長崎へしばらく行く事になる。「実戦に勝る練習はありません」と アンナ先生に言われ、彼女が居ない間、他校に練習試合を片っ端から申し込む ものの、断られっぱなしの櫻花会・・
[2009/08/07 08:55] ゴマーズ GOMARZ
「実戦に勝る練習はありません」と祖母の看病で離れるアンナ先生の指示。 あいもかわらずムチャ振りですねwwwww 前回まで基礎体力作りばかり...
[2009/08/07 09:14] ましゅまろあまがむむ
■大正野球娘。アイテム/大正野球娘。公式HP 大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]関連商品 大正野球娘。 2 (初回限定生産) [Blu-ray] 大正野球...
「球は広野を飛び回る」 百合分が足りーん! 投手と捕手は夫婦の関係と唱えておきながら、なんで百合展開にならんのじゃ~ 新婚生活とか...
[2009/08/07 10:44] Brilliant Corners(alt)
野球娘。たちの成長の過程がテンポ良く描かれていました。大正野球娘。 第6話 『球は広野を飛び回る』 の感想です。 なにげに乃枝が凄い...
[2009/08/07 11:06] メルクマール
場所を提供する代わりに相手にしたのが小学生かよwしかしそれでもフルボッコいろいろな対策を立てる。スコアラー的なものかなってヒットはいつでも打てるのかよw今度は勝てると意気込む前半は押せ押せムードだが体力が持たないのか後半で見事な逆転負けバッテリーは心を...
 真剣野球になると、俄然楽しくなってきました。
アニメ 大正野球娘。 第6話 「球は広野を飛び回る」 大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray](2009/10/07)伊藤かな恵中原麻衣商品詳細を見る そ...
大正野球娘 第6話「球は広野を飛び回る」の感想記事です。 ↓妄想詩人の手記(本館) http://coffeemonster.at.webry.info/200908/article_14.html ※この記...
ガキのヤジにムキになる晶子。一々反応していたら、相手の思うつぼなんだけど、お嬢様気質がそうさせるのかな? プライドが仇になっている感じですかね。ピッチャーの片腕でもあるキャッチャーの小梅のアドバイスも聞き入れない、まだ1人で投げている印象ですね。
[2009/08/07 12:17] よう来なさった!
第6話「球は広野を飛び回る」実戦に勝る練習はありません!!
[2009/08/07 13:16] ウサウサ日記
 大正野球娘。  第六話 球は広野を飛び回る 感想    -キャスト-  鈴川小梅:伊藤かな恵  小笠原晶子:中原麻衣  川島乃枝...
[2009/08/07 13:27] 荒野の出来事
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray](2009/10/07)伊藤かな恵中原麻衣商品詳細を見る アンナ先生は長崎へ。対戦相手は自分達で探しなさいとは...
[2009/08/07 13:54] 破滅の闇日記
「本物の夫婦なんて、私にはまだ早いよ~…」 アンナ先生が私用で出掛けてる間、小梅が練習相手を見付けて来る話。 男子小学生に3度も負...
[2009/08/07 14:48] 日記・・・かも
「とりあえず、片っ端から申し込んでごらんなさい♪」 アンナ先生テキトーすぎるw 先生の長崎行きはなにかの伏線・・・でもなかった(ノ∀...
[2009/08/07 16:56] 空色きゃんでぃ
まさか小学生にまで負けてしまうとは…。
[2009/08/07 17:50] 地図曹長道中記
今期はJCSTAFF製作のアニメばかり見ている気がするなあ… 木金に集中してました(^_^;) とりあえず基礎練の段階をクリアした小梅たち。 ようやく本格的に野球の練習…と思ったら、 アンナ先生が所要で長崎へ。 先生不在の間、実戦練習を命じられますが… 全部断ら
[2009/08/07 18:06] のらりんクロッキー
大正野球娘。 第6話、「球は広野を飛び回る」。 小説・コミックともに未読です。 「実戦に勝る練習はありません」ということでアンナ先...
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]クチコミを見る 「実戦に勝る練習はありません」とアンナ先生に言われ、他校に練習試合を片っ端から申し込むものの、断られっぱなしの桜花会。 小梅は、野球をやる場所がなくて困っている小学生たちに、場所を提供する代わり
そんな三郎と・・・orz 今のところ三郎は良い人そうですし、結構良い感じだからまぁ良いか。。。 第06話の感想です。
[2009/08/07 22:39] 心のプリズムNavi
 体力をつけるため、基礎練習を続ける桜花会の一同・・・
[2009/08/07 23:15] なんでもない日記
小学生と練習試合?! 自分達の実力を見るいい機会だが… 問題山積みだった!! 問題なのは特に晶子と巴だろうね~ 初勝利なるか? 大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]ポニーキャニオン 2009-10-07売り上げランキング : 1027Amazonで詳しく...
「大正野球娘」 第6話 今週も面白かった「大正野球娘」 第?話。 わかりやすいストーリーとテンポでサクサク進みますね。 今回、特にイイなと思ったのは、最初「小梅」が小学生達と話していた場面で、遠くから汽笛の音が聞こえてきた事。 当時の官営列車の殆どは蒸気機 ...
[2009/08/08 01:29] HARIKYU の日記
★★★★★★★☆☆☆(7.5) 本当の夫婦になる為に小梅と晶子が新婚生活を始める話。 晶子さんの駄目亭主っぷりがリアルで面白かったです...
[2009/08/08 09:18] サボテンロボット
アンナ先生がおばさんの看病のため長崎へ。 その間、練習試合をすることになるも相手が見つからず、結局小学生と試合をすることに。 まだ...
投手は、スタミナと心だな、晶子さん、聞いてますか小梅、バッターがどんなスタンスを取っているかでミットの構える位置をかえてきたな最初は小学生相手にぼろ負けが、次は乱打戦、そして、最後は、はじめ投手戦から、点を取ったり取られたりのシーソーゲーム小梅とサブロ...
[2009/08/08 22:20] 空の下屋根の中
投手は、スタミナと心だな、晶子さん、聞いてますか小梅、バッターがどんなスタンスを取っているかでミットの構える位置をかえてきたな最初は小学生相手にぼろ負けが、次は乱打戦、そして、最後は、はじめ投手戦から、点を取ったり取られたりのシーソーゲーム小梅とサブロ...
[2009/08/08 22:44] 空の下屋根の中
第6話『球は広野を飛び回る』大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]今回は、小梅と晶子が夫婦に?
[2009/08/09 02:31] ニコパクブログ7号館
 アンナ先生が長崎にいる叔母の看病しに小梅ちゃんたちの練習から一時離脱!? アンナ先生が居ない間、小梅ちゃんたちは練習試合を申し込もう...
基礎トレーニングも終わり、野球部はいよいよ実践練習に入ろうとしていました。しかし、そんな時アンナ先生が叔母さんの看病で不在になってしまったのでした。とにかく実戦練習が一番...
[2009/08/28 05:34] 日々の記録
 基礎トレをし続けてからしばらくが経過!  今まで基礎トレばかり続けてきた『櫻花會』だけど、アンナ先生からようやく打撃練習などの本格...
プロフィール

馬鹿侍

Author:馬鹿侍
永遠の理系院生だと思っていましたが、気付いたら会社通いをしていました。
オタク、糜男子見習い(?)、ついでに野球人の馬鹿侍(♂)がアニメ感想とか漫画感想とかやらかしてます。

該当話に関するネタバレ、あらすじ紹介とかはありですのでご注意を。

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
397位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
25位
アクセスランキングを見る>>


ブログパーツ