fc2ブログ

この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・

「おおきく振りかぶって」「進撃の巨人」「ダイヤのA」「マギ」さらには「福本伸行作品」 そしてアフタヌーンと深夜アニメと野球漫画があればいい↑ 早い話ただのオタクというやつですね。
月別アーカイブ  [ 2010年12月 ] 
≪前月 |  2010年12月  | 翌月≫

【マンガ】 ムダヅモ無き改革 ”神々の黄昏”大戦 第38話 感想 

 
ファイナルライジングサン!!!!


ムダヅモ無き改革 ”神々の黄昏”大戦 第38話
の感想です。




一言で言うと

ファイナルライジングサン!!!



いや、今回ってそれ以上何かいうことあるか?
ないだろ

というか

「読め!」
の一言ですべてが終わる気がします。

過去最高にひどいですw(ほめ言葉)



4ページ見開き?

ぬるいぬるい

時代は

26ページ見開きですから



まさかこんなトンでもない仕様をしてくるとは思いませんでしたw
しかしこのマージャン?マンガの最終決戦のクライマックスにふさわしい。

餓狼伝の「バックドロップだけで1話」をも凌駕する
ファイナルライジングサンによる1話ですね。

26ページの背景は
宇宙想像から、神話の時代、侍の時代、そして戦中ってな感じですかね。


ジュンイチローがムダにかっこいいですが
ムダにでかすぎてちゃんと把握できませんw


さすがにここまでやりきっちゃったらもう後はないと思うのですが

どうかな?







【マンガ】 賭博堕天録カイジ ~和也編~ 第58話 「連呼」 感想 

 
チャーン・・・・!
チャーン・・・・!


というわけで、またも光山ではなくチャンっ・・・・!

賭博堕天録カイジ ~和也編~ 第58話 「連呼」
の感想です。

「【マンガ】 賭博堕天録カイジ ~和也編~ 第58話 「連呼」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 おおきく振りかぶって 第84話 「合同練習・6」 感想 

 
っけねー 豚こま切れ1kgと挽肉500gを
ラップに小分けに包んで冷凍庫に入れてたら
日が変わっちゃったよ~


書いてみたらかけらも面白くなかったネタをそれでも消さない
それが馬鹿侍クオリティ。

えーと、なんの記事かといえばですね
そう

アフタヌーン 2011年2月号
おおきく振りかぶって 第84話 「合同練習・6」
の感想です。

もう、何もいう気はありませんが

・・・・開幕版です。
アフタヌーンをまず読みに読んで、感情と妄想と欲望赴くままにダラダラッと一通り書きくだすのが開幕版です。

その後、何回も読み返したり、いろいろと回ったりして
再度気付いたことやら思ったことをまとめたりしちゃったりしなかったりしたあげく
結局感情と妄想と欲望が交錯したままになるのが、決定版です。

しかし、書く書くと抜かしつつ、
いつもはその「いろいろと新しく気付いたネタ」をまとめる前に終わってしまうのです。
今回もすでに怪しい雰囲気が漂っていますが、それはまた別の話なのです。

いや、先月はあの後から見返したらくどかったコーチャー理論を決定版だったことにしよう、そうしよう(こら




今回の話の内容はもちろん書いてます。
ネタバレというやつです。
そしていつものごとく文章を見直してないのですごいです。そりゃもう何がなんだかです。


おkな方のみ続きからどうぞ。


アフタヌーンの感想はそのうち。


おおきく振りかぶって(15) (アフタヌーンKC)おおきく振りかぶって(15) (アフタヌーンKC)
(2010/06/23)
ひぐち アサ

商品詳細を見る



「【マンガ】 おおきく振りかぶって 第84話 「合同練習・6」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【アニメ】 STAR DRIVER 輝きのタクト 第13話 「恋する紅い剣」 感想 

 
私は朝ごはんが目当てで来てるんじゃないんだからね!

・・・・あれ?


STAR DRIVER 輝きのタクト 第13話 「恋する紅い剣」
の感想です。


ある日曜日の朝、スガタの家に突然ベニオが現れ、スガタに剣術の稽古を申し込んだ。
学園きっての剣の腕前の持ち主であるベニオ。
そんな彼女にスガタは自分の代わりとしてタクトを相手に薦めるが、ベニオの不思議な動きの前にタクトは結局試合に負けてしまう。
スガタに執着するベニオ。その理由は、幼い頃彼に抱いた恋心とそれを諦めざるを得ない自らの環境にあった。





【2011/01/26予定】 STAR DRIVER 輝きのタクト 1 完全生産限定版 BD ◆全巻連続予約購入特典:「描き下ろしテレカ」(DVD・BD絵柄共通)◆



【2011年3月予定】 ROBOT魂 <SIDE CB> タウバーン (STAR DRIVER 輝きのタクト)



「【アニメ】 STAR DRIVER 輝きのタクト 第13話 「恋する紅い剣」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 おおきく振りかぶって 1年間休載のお知らせ 【アフタヌーン 2月号】 

 
クリスマスらしく朝帰りだぜっ・・・!






仕事でなっ・・・!



とウザい自虐ネタを一発かましつつ。


残業手当と深夜手当だけじゃなくて、クリスマス手当てもほしいですよね。
あ、クリスマス手当てはクリスマスにちゃんと予定が入ってた人だけがもらえるものですか、そうですか。


さて、ぶっ飛んだ意識の中、
とりあえず帰りがけに駅近くのコンビニでアフタヌーンだけゲットして

これまたよくわかんない状況で
爆睡する前にザラッと読んだらほれ、

なかなかに衝撃的なフレーズが飛び込んでくるじゃありませんか。

「おおきく振りかぶって 休載のお知らせ」


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)



おっと・・・思わず微妙に古いネタを貼るくらい動転してしまいました
なんとー

残念だなあ

休載の理由はいちいちかんぐるものではないのでコメントはしない、かな。・

帰還は1年間
連載開始、というか本格再開は11月発売の12年1月号ということですが
こういうのってえてして遅れたりするからなあ・・・・

逆に早まれば、もちろんうれしいんですけど・・・・





とりあえず、
寝ます。

感想は起きてからですね。


ところで
「感想の開幕版と決定版の違いが」というお話があったのですが

そもそも決定版なるものを一回も書いてない口だけ侍なので(汗

一応最初に読んだ時に出てきた思いを、だらだらっと書き連ねるのが開幕版です。
そして、その後何度も読み返したりすると、いろいろと気づくことがあったりしますが
それらをなんやかんやでまとめる・・・・・のが決定版です。


まあ「なんやかんやでまとめる」というところまでいかないのがいつもの馬鹿侍クオリティなんですが。







おお振りが本誌に帰ってくるまで妄想を働かせながら待ってるぜ!
後あるかないかもわからないけど、企画も楽しみにしてるぜ!



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101225-00000002-mantan-ent


トピックスにもなっているとな。

おおきく振りかぶって(15) (アフタヌーンKC)おおきく振りかぶって(15) (アフタヌーンKC)
(2010/06/23)
ひぐち アサ

商品詳細を見る


【マンガ】 週刊少年ジャンプ 2011年 第3・4号 感想 

 
週刊少年ジャンプ 3,4号の感想でげすよ
なんとも短めに。

「【マンガ】 週刊少年ジャンプ 2011年 第3・4号 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 ONE PIECE ワンピース 第608話 「海底の楽園」 感想 

 
ONE PIECE ワンピース 第608話 「海底の楽園」 
の感想です。

短いです、そしてやっつけです。

「【マンガ】 ONE PIECE ワンピース 第608話 「海底の楽園」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2010/12/20 07:36 ] 【マンガ】 ONE PIECE | TB(0) | CM(0)

【マンガ】 BLEACH 第431話 「welcome to our EXECUTION 3」 感想 

 

BLEACH 第431話 「welcome to our EXECUTION 3」
の感想です。


短いです。

「【マンガ】 BLEACH 第431話 「welcome to our EXECUTION 3」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2010/12/20 07:29 ] 【マンガ】 BLEACH | TB(0) | CM(0)

【マンガ】 めだかボックス 第80話 「帰ってきてくれるから」 感想 

 
 
めだかボックス 第80話 「帰ってきてくれるから」
の感想です。

「【マンガ】 めだかボックス 第80話 「帰ってきてくれるから」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 ムダヅモ無き改革 ”神々の黄昏”大戦 第37話 感想 

 
いつものように
行くは想像の斜め上

ムダヅモ無き改革 ”神々の黄昏”大戦 第37話
の感想です。

ホテルに戻っても寝る前に感想を書く。
そんな駄目侍です。

「【マンガ】 ムダヅモ無き改革 ”神々の黄昏”大戦 第37話 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2010/12/17 00:58 ] 漫画 | TB(0) | CM(0)

【マンガ】 週刊少年ジャンプ 2011年 第2号 感想 

 
週刊少年ジャンプ 2011年 第2号
の感想です。

ワンピース、ブリーチ、めだかは別枠で。

「【マンガ】 週刊少年ジャンプ 2011年 第2号 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 BLEACH ブリーチ 第430話 「welcome to our EXECUTION 2」 感想 


チャドの霊圧が・・・消えた・・・!?


BLEACH ブリーチ 第430話 「welcome to our EXECUTION 2」
の感想です。

なんかサブタイのつけ方がここ最近オサレではないぞっ・・・

「【マンガ】 BLEACH ブリーチ 第430話 「welcome to our EXECUTION 2」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2010/12/13 17:41 ] 【マンガ】 BLEACH | TB(0) | CM(0)

【マンガ】 ONE PIECE -ワンピース- 第607話 「海底1万m」 感想 

 
週刊少年ジャンプ 2011年 2号
ONE PIECE -ワンピース- 第607話 「海底1万m」
の感想です。

剃刀負けが半端ない・・・と、こっちの話。

「【マンガ】 ONE PIECE -ワンピース- 第607話 「海底1万m」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2010/12/13 08:18 ] 【マンガ】 ONE PIECE | TB(1) | CM(0)

【マンガ】 めだかボックス 第79話 「ちょうどいいハンデでしょ」 感想 

 
週刊少年ジャンプ 第2号
めだかボックス 第79話 「ちょうどいいハンデでしょ」
の感想です。

母は強し!
という展開に、なるのでしょうか?

「【マンガ】 めだかボックス 第79話 「ちょうどいいハンデでしょ」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【アニメ】 STAR DRIVER 輝きのタクト 第11話 「サイバディの私的活用術」 感想 


やはり私はこの女が嫌いだ・・・

 
結局日曜まで何もかけなかったぜっ・・・!
 
STAR DRIVER 輝きのタクト 第11話 「サイバディの私的活用術」
の感想です。

シリアスにしようったってそうはいかねーぜ?




【2011/01/26予定】 STAR DRIVER 輝きのタクト 1 完全生産限定版 BD ◆全巻連続予約購入特典:「描き下ろしテレカ」(DVD・BD絵柄共通)◆



【2011年3月予定】 ROBOT魂 <SIDE CB> タウバーン (STAR DRIVER 輝きのタクト)



「【アニメ】 STAR DRIVER 輝きのタクト 第11話 「サイバディの私的活用術」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 週刊少年ジャンプ 2011年 1号 感想 

出張なので、普段より少し遅めの出発でいいのだ!
・・・・・そこでやるのがジャンプの感想とかそれはどうなんだ、という話はおいといて。

週刊少年ジャンプ 2011年 第1号
の感想です。

一言ずつ。

「【マンガ】 週刊少年ジャンプ 2011年 1号 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2010/12/07 08:47 ] 漫画 | TB(2) | CM(0)

【マンガ】 賭博堕天録カイジ ~和也編~ 第57話 「狼狽」 感想  

 
賭博堕天録カイジ ~和也編~ 第57話 「狼狽」
の感想です。

年内に終わるかな、この勝負。



「【マンガ】 賭博堕天録カイジ ~和也編~ 第57話 「狼狽」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 ONE PIECE ワンピース 第606話 「深海の冒険」 感想 

 
ONE PIECE ワンピース 第606話 「深海の冒険」
の感想です。

短めで。

「【マンガ】 ONE PIECE ワンピース 第606話 「深海の冒険」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2010/12/06 10:44 ] 【マンガ】 ONE PIECE | TB(1) | CM(0)

【マンガ】 BLEACH ブリーチ 「welcome to our XCUTION」 感想 

 
週刊少年ジャンプ 2011年 1号
 
BLEACH ブリーチ 「welcome to our XCUTION」 
の感想です。

「【マンガ】 BLEACH ブリーチ 「welcome to our XCUTION」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2010/12/06 10:13 ] 【マンガ】 BLEACH | TB(0) | CM(0)

【マンガ】 めだかボックス 第78話 「私は見せてほしいんだ」 感想 

 
どうも月曜日は普通にいけたりいけなかったり。
 
めだかボックス 第78話 「私は見せてほしいんだ」 
の感想です。

とりあえず書く、っていうのも考え物だなあと。

「【マンガ】 めだかボックス 第78話 「私は見せてほしいんだ」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【ゲーム】年末に発売されるゲームをさらりと流して見てみる・・・と思ったのですが 

 
年末商戦とも呼ばれますように、
この時期はどの業界も熱い!


というところで、私も何か年末に遊ぶゲームとかあるかな?と見てみることに。


しかし、よく見るとあまりこれといってめぼしいものがない

というか
久しぶりに買ったポケモン(黒)が
いまだ2つ目のジムを攻略したところ


なのに新しいゲームやろうも何もないだろうという突込みを自分自身に入れたいところです。


というわけで、DSはまだポケモンしかないですね。


PS2は誇りかぶったままですが
パワプロ12が入ってます。

マイライフモードでプロ入り17年目に入る阿部君がそこにいました。

当初奥居を活躍させることを念頭に置いたので
奥居の通算成績がとんでもないことになっていますが。




後3年とちょっとだし・・・まずそこを終わらせるところかなあ?







全然関係ないけれど
聖飢魔Ⅱのカヴァーアルバムがすごい買いたいんですよね。




・・・・まずはそっちからか。

Tribute to 聖飢魔II -悪魔との契約書-Tribute to 聖飢魔II -悪魔との契約書-
(2010/09/15)
オムニバス、Grand Illusion 他

商品詳細を見る









「とりあえずなんか書こう」ではじめた記事なので
さいごのさいごまで中身がありませんでしたが

カッコカワイイ宣言が再び自分のツボにはまってきましたw

なんか面白そうな年末発売ゲームがあったら追記するかもですね。
[ 2010/12/05 21:26 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

【おお振り】西浦高校のベースコーチ事情に対してさらりと追加1【ネタ】  

 
前回の記事を書いたら、案の定いろいろと膨らんでしまったのでさらに。




そういえば、先月号で巣山が一瞬レフトライナーかと感じてストップしたシーン。
阿部のその後の指示によってサードに進塁するのですが・・・・
きっとファーストの西広先生は何か思うとところがあったはず


たとえば・・・



ちょっとちょっとちょっと阿部ちゃ~ん 
打球の見極めと指示遅いよ~
巣山一瞬止まっちゃったじゃ~ん
そこんところばっちり指示頼むよ~
あ~あ~
俺がサードコーチャーなら打った瞬間にゴーだったのにな~
俺がサードコーチャーなら打った瞬間にゴーで巣山をホームまで帰せたのにな~
俺がサードコーチャーなら打った瞬間に尋常じゃないほどの適切な打球判断をして最初からゴーサイン出して巣山をホームまで帰してたのにな~
俺がサー以下略


・・・とか。

・・・・・・・。

どう見ても西広じゃなくてただのウザい人です、本当にすいませんでした。

まじめな話、あの場面はランナー2塁で外野も前進守備を敷いていたと思いますし
変に博打にでるよりは阿部みたいに、まずは見て、それから判断というのがいいですよね。

まあ阿部のコーチシーンはこれからも出てくるかもしれないので
何かやってくれると期待したいところです
・・・・いや、変な意味じゃないですよ?

と、ここまでが前置き(ながっ)なわけですが、
今回は、
前回最初にどっかに書いてたけど気づいたらこれがどっかいってたとかそういうわけではなく
前回の記事に対していただきました拍手について返信(というなの書き散らし)をしつつ
書き残したことの記載・・・はまた今度にしますが・・・とにかくいろいろと追加をしたいと思いますです。


では長文(中略)続きからどうぞ

「【おお振り】西浦高校のベースコーチ事情に対してさらりと追加1【ネタ】 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【おお振り】西浦高校のベースコーチ(サードコーチャー/ファーストコーチャー)事情をグダグダ語りつくしてみる【ネタ】 

 
おおきく振りかぶって の記事は毎回うざったい長文を書き散らしていますが、
ありがたいことに、いろいろな方から拍手をいただき、いつも励みにしております。

さらにありがたいことに、先日は拍手コメントまでいただきました。
この場でお礼を申し上げるとともに、コメントにあったご質問に対して私なりにお応えしたい(という口実で書き散らしまくるだけ)と思いますです。


では本題

「西浦高校 ベースコーチ事情を 考察という名の妄想たっぷりにうざいほど語りつくす」


三橋の変化球の話とか、他にもいろいろいつかなんか書きたいと思ったことはあれど、基本的にまとまらなくなるので放置気味でしたが、こいつで行きますよ。
・・・・そのうち、18巻くらいの巻末で、ひぐち先生がベースコーチについて熱く語ったりされるのではないかと思ったりw


まずは、長ったらしくなる前に私としての結論から行ってみましょう。



 
Q1.西浦は3回まではベースコーチがいなかったのか?
A1.誌面上での物証はあまり取れてませんが、コーチャーは毎回ついていた
   ものと考えております。


ちなみに、この試合では各イニングごとに
ファーストコーチャー/サードコーチャー の順で、
1回 西広/阿部
2回 花井/阿部
3回 西広/阿部
4回 沖?/阿部(←ひょっとしたら違うかも(後述))
5回 西広→??/阿部
ではないかな?と。まあ詳細はのちほど。


Q2.花井の飛び出しとかを含めて、各自が打球を見て判断していたのか?
A2.11月号にあるような花井の飛び出しや、巣山のバント小フライでのバック
   などは走者個人個人の判断です。ただし、A1に書きましたように、
   コーチャーがいなかったわけではないと思います。


やっぱり詳細はのちほど。
そしておまけ的な何か↓


Q999.では2月号(来月号)でベースコーチをしているのは?
A999.答えになってない答えは下のほうで!


だめじゃんとか言わない。


それでは、長文に付き合える人のみ、続きからゴーだっ・・・!
あと、基本的にキャプチャとかはしないので、何ページ!とかいってわからなかったら申し訳ないです。




「【おお振り】西浦高校のベースコーチ(サードコーチャー/ファーストコーチャー)事情をグダグダ語りつくしてみる【ネタ】 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 ムダヅモ無き改革 "神々の黄昏"対戦 第36話 感想 

 
ついに最終局面か?
 
ムダヅモ無き改革 "神々の黄昏"対戦 第36話
の感想です。

「【マンガ】 ムダヅモ無き改革 "神々の黄昏"対戦 第36話 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【マンガ】 アカギ 第220話 感想 

 
近代麻雀を買ってきてしまった!
いや、いつものことですよ、知ってますよ。

アカギ 第220話
の感想です。

「【マンガ】 アカギ 第220話 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


プロフィール

馬鹿侍

Author:馬鹿侍
永遠の理系院生だと思っていましたが、気付いたら会社通いをしていました。
オタク、糜男子見習い(?)、ついでに野球人の馬鹿侍(♂)がアニメ感想とか漫画感想とかやらかしてます。

該当話に関するネタバレ、あらすじ紹介とかはありですのでご注意を。

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
624位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
32位
アクセスランキングを見る>>


ブログパーツ