fc2ブログ

この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・

「おおきく振りかぶって」「進撃の巨人」「ダイヤのA」「マギ」さらには「福本伸行作品」 そしてアフタヌーンと深夜アニメと野球漫画があればいい↑ 早い話ただのオタクというやつですね。
月別アーカイブ  [ 2008年09月 ] 
≪前月 |  2008年09月  | 翌月≫

【ニコニコ動画】【MAD】天-天和通りの快男児 最終話「欠片」より 

 
【ニコニコ動画】【MAD】天-天和通りの快男児 最終話「欠片」より


9月26日
赤木しげるの命日です。

なんで4日後の今になってこんな記事書くかというと
クオリティ高いものに出会ってしまったからですね。

あ~、本当に
「天」アニメ化しないかなあ~

ラストのぬこまで再現するとか凄いな。

天 18 (18) (近代麻雀コミックス)天 18 (18) (近代麻雀コミックス)
(2002/04)
福本 伸行

商品詳細を見る

[ 2008/09/30 22:15 ] 【マンガ】 福本作品 | TB(0) | コメント(-)

アカギ 珍言 その1 



死んじゃうツモだっ・・・!
死んじゃう 死んじゃう・・・
死んじゃうツモ・・・・・・!


           ~鷲巣巌~ 「アカギ」第11巻より


鷲巣様暴走シリーズ第1弾、「死んじゃうツモ」です。
なんつう爺さんでしょう。
アニメではバッチリ演技してくださいましたね。


ランキング参加中
気が向いたらポチっとおひとつお願いします。

にほんブログ村 アニメブログへ

アカギ(21) (近代麻雀コミックス) (近代麻雀コミックス)アカギ(21) (近代麻雀コミックス) (近代麻雀コミックス)
(2008/04/26)
福本 伸行

商品詳細を見る

[ 2008/09/30 20:54 ] 福本作品、珍言集 | TB(0) | CM(0)

【ニコニコ動画】【2008年秋アニメ】2008年秋 新アニメ一挙紹介! 

 
以前も、2008年10月開始アニメ
を調べましたが、今回、まとめ?的なのを見つけたのでとりあえず。

【ニコニコ動画】【2008年秋アニメ】2008年秋 新アニメ一挙紹介!

メインは↑ここまで、以下は私のまとめ用ですのでスルー大推奨。

「【ニコニコ動画】【2008年秋アニメ】2008年秋 新アニメ一挙紹介! 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2008/09/30 00:00 ] アニメ | TB(0) | CM(4)

ネオアンジェリークAbyss -secondage- 第13話(最終話) 「永遠のアルカディア」 

 
私はこの瞬間のために
時の牢獄をさまよっていました


隙あらば恥ずかしいセリフとは。

ネオアンジェリークAbyss -secondage- 第13話(最終回) 「永遠のアルカディア」
の感想です。

「ネオアンジェリークAbyss -secondage- 第13話(最終話) 「永遠のアルカディア」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2008/09/29 20:52 ] アニメ | TB(13) | CM(0)

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第25話(最終話) 「Re;」 

 
ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる
世界よ我に従え!!



ずいぶんと小さい代償だことで。


生きてくれ、と思わずにはいられなかったが・・・・。

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 最終回 「Re;」
の感想です。

「コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第25話(最終話) 「Re;」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


パワプロ マイライフ 成長タイプの見分け方(仮) 

 
「実況パワフルプロ野球」 のひそかな楽しみでもあるマイライフ

20年続ける、という方もなかなかいらっしゃらないかもしれませんが
私はサクセス以上にはまってた時期がありました。



やはりこれをプレイする上で気になるのは
「成長タイプ」
どこまで伸びるか、いつから衰えるかというのは気になるポイントですね。

超早熟、早熟、普通、晩成、超晩成 の5つタイプからなります。
(持続、極端に関しては今は放置で)
せっかく作ったキャラが衰え早かったらがっかりですし、逆に短くサクッとやりたい人は
最初からピークまで持ってきやすい超早熟の方がいい、なんてこともあるでしょう。


以下、成長タイプその他に関して色々書きますが
最初に予防線張っとくと

・思いつくままにあれこれ書くので文としてまったくまとまっていません。
・あくまで数回の経験に基づいたものであり、多くのサンプル(30個とか)を取って裏を取ったわけでもありません。
・ぶっちゃけ今のパワプロ(15とか)に通用してるのかなんて知りません。


ということなんですね~(責任放棄



で、この成長タイプの判断方法なんですけど
いろんなところ見て
テンプレみたいなのがあって・・・・

なんかかなり昔からあるテンプレらしいんですけど、正直これが微妙というかなんというか


/以下テンプレより引用/



(1)成長タイプ
超早熟→27歳から衰えが始まる。
早熟→29歳から衰えが始まる。
普通→30歳から衰えが始まる。
晩成→33歳から衰えが始まる。
超晩成→36歳から衰えが始まる。



(2)練習から判断する
一年目の最初のキャンプで守備連携を選ぶ(相手は誰でもいい)
4回行い最終的にバーがいっぱいまでいけば、早熟もしくは普通
バーが4分の3程度までしかいかなければ晩成

投手の場合も同様に上記の方法で調査することが可能
(変化球強化練習時の上がり具合などで判断)


(3)コーチのコメントから判断する
春キャンプで野手or投手コーチに電話する。
返ってきた反応が

高卒
「これからまさに~」:超早熟
「お前の真の力が~」:早熟以上

大卒
「まだまだ伸びる~」:超早熟
「今まさに~」:早熟
「これからまさに~」:普通以上
「お前の真の力が~」:晩成

社会人(24歳と仮定)
「まだまだ伸びる~」:超早熟?
「今まさに~」:早熟?
「これからまさに~」:普通以上?
「お前の真の力が~」:晩成



/ここまで/

これ、いろんなところにあるテンプレなんですけど
なんでずっとこのまま何だろうって思うことがあって。


(1)に関してはこれで正しいと思います。
1年くらいずれがあるかもですけど
(ついでに、シリーズによっても若干の前後はありそうですが・・・・)
まず衰え始め1年目でパワー、肩、足あたりが落ち、次に守備力、最終的にはミートカーソルまで落ち始めます。
特殊能力、弾道はどこだったかな。


でこっからなんですけど

まずですね。(3)に関して

高卒一年目のキャンプで「お前の真の力が~」
は晩成、超晩成ですよ。

「これから~」は普通~です。

まあこれは経験則ですが。

パワプロ12のものですが、14もそうです。

「それおめえだけだよ!」
「パワプロ12だけだよ!」
とかだったらすいません。


でも、これは正しいと思うんですよね。
何回かプレイしましたから・・・・特に14なんかは早送りしまくりでオープン戦とシーズンオフ以外総スルーで。



いまだにこれがそのまま残ってるのに違和感を覚えますが
裏返せば、マイライフを最後までプレイする、なんて方はそういらっしゃらないのでしょうか。


多分いきなり「これからまさに」って言われるので身構えるのかと勝手に邪推しますが
「これからまさに~」って言われる期間って結構長いんですよ。

ついでに言うと
「プロ野球選手として最も~」と言われた後「まだまだ伸びる~」と言われる期間も結構長いです。

いずれもやっぱり経験則。



そして一番不可解なのが
(2)練習から判断
です。

なんで守備連携なんでしょう?


「守備連携」って一番バーが伸びない練習ですし、一番見分けつきにくいんじゃないかと思うんですが・・・。

実際に「超早熟、早熟」と「普通、晩成、超晩成」の2パターンにしか分けられてないですよね。

はっきり言いますけどもっと簡単に見分けられます。
それも誰でも思い付くような方法です。

すなわち



パワー練習を4回やる。


これです。
というか当たり前っちゃ当たり前なんですけど
パワーが一番バーの伸びの差が明確にわかるんですよ。

プロテインを使用したり、キャンプでの強化練習がパワー練習になったりするともちろんずれが生じますので
ぶっちゃけ2回くらいで差は目に見えて分かりますが4回やれば一目瞭然です。

守備連携では2つにしか分けられてないみたいですけど
パワー練習ならば
上がり方が明らかに4パターンあるのが見て取れます(いまんとこ5パターン目は未確認)





今回は高卒の選手について説明します。
条件は
1.高卒一年目のキャンプである
2.パワー練習のレベルは1
3.パワー練習が強化練習になっていない
4.自由行動で自主練とかはしない

とりあえずこんなとこです。

パワプロ14だと、

初期段階でゲージが半分たまってますが
パワー練習を4回やると、

超早熟:パワー5上昇+ゲージ少し
早熟:パワー4上昇+ゲージ3/4近く
普通:パワー3上昇+ゲージ一杯
晩成(超晩成も?):パワー3上昇+ゲージ半分ちょい


パワー50だった選手は
超早熟だと55、早熟だと54、それ以外だと53になります。

もちろん例外もあったり
「極端」タイプなんてのもあったりしますので一概には言えないんでしょうけど。

(ちなみに、過去一回だけ「早熟&極端」にぶち当たった時があり、その時はそこでやめてしまったのですが
「真の能力が~」からいきなり「プロ野球選手としてもっとも」に飛びました。
おそらくタイプに「極端」がくっついてる時は早熟~晩成に関係なく最初の上がり方は晩成と同じになると思います。)

パワプロ14はこれでした。
他のシリーズでも、上がり幅は違うかもしれませんが

このように4通りの上がり方があると思います。

真偽の判明には長い時間がかかるのがなんですが
一つ、こんなんいかがでしょう
ということで。

パワプロ12でも4通り上がり方が見て取れると思いますよ。





後は、強化指定関連ですけど
パワプロ12の場合、
基本的に成長タイプが普通だと二年目に強化指定されるんですよね。

てわけで、
3年目以降に強化指定されるようなら晩成と見ていいのではないかと思います。

なんか某wikiとか
基本的に評価が厳しめ(早熟傾向に判定される)に見えたので。


なお、
どちらにしても「例外」というのはあると伺いましたので
結局のところ

「俺はこうだったよ~」
としかいうことができません。


「そこはちげえぞ!」とかあったらツッコミの方を・・・。





最終的には運任せ・・・・だったらやだなあw










後、以前どっかで書きましたが
奥居を活躍させたい場合は
FAでスタメン外野手/三塁手を1年目に飛ばせる球団を選びましょうw

巨人はお勧め、
パワプロ12だと小久保、ローズ
パワプロ14だと小笠原、谷か高橋(うろおぼえ)
がFA宣言をしますから
すぐに奥居がスタメン張ります。


もっともパワプロ14だと、奥居の能力はやたら上がって気付けば普通に主力になるので
こちらから小細工かます必要はないんですけどね。
パワプロ12の場合は弾道上げないとなんで大変です。


スタメン張らせたら
2~8年目くらいまで
毎回なんとか8本前後(できれば10本?)ホームラン打つように仕向ければ
弾道が上がるかパワーヒッターになるかしてると思います・・・・が
これは正直どういう仕組みになっているのか全く分かりませんので
解説はできません。

頑張っても弾道が上がらない、なんて場合もあると伺いましたし・・・。


私がプレイしてた時の奥居は
7年目のオフにパワーヒッターを取得し、以後順調に安打&本塁打を量産していました。
シーズン安打記録は更新するわ、毎年のように首位打者を取るわと大活躍です。
奥居が活躍すると自分が活躍するよりうれしい。

そんな気持ち、いったいどれだけの方に共感していただけるかはわかりませんが
なんとなくうれしいのです。

ダメ押しに「味方の信頼厚い」とかくっつけちゃうと奥居のミートカーソルも大きくなってもう完璧ですが
そこまでする方がいらっしゃるかどうかは分かりません。


私はやりましたけどねw

↑の奥居はBACCCFですが、主人公がムード○持ってるおかげでAACCCFと同じになります。


そういえば、新しく始めたデータ、16年目とかで止まってるんですよね・・・・そっから始めてみようか?
成長タイプが普通だったので
衰えが始っていますが
老いと戦いながらプレイするのもまた楽しってね。

[ 2008/09/28 00:37 ] パワプロ | TB(0) | CM(7)

おおきく振りかぶって 第61回 「準々決勝2」 と野球ネタ各種 

 
さて、特にこれといったセリフ自体はなかったのでいつものはナシ。

アフタヌーン 11月号、
おおきく振りかぶって 第61話 「準々決勝2」
の感想です。
ネタバレありまくりです。
オーケーな人だけ続きからどうぞ

毎回 おお振りの記事だけ馬鹿みたいな長さになりますww

とその前に

主人公はこれといった変化球もなく、球速も遅い
しかし、「世界最高」のコントロールと、おじぎしたり、逆に浮いて見える(予想のところに落ちてこない)数種の直球で強打者を抑え込む。
また、一打席での打者と投手の心理戦、心理描写がすさまじいっ。
これはまさに新しいタイプの野球漫画だっ・・・・・・!


さて、なんでしょう?
正解は続きからwww↓

「おおきく振りかぶって 第61回 「準々決勝2」 と野球ネタ各種 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スレイヤーズREVOLUTION 第13話(最終話) 「Misty 振り下ろされる刃!」 

 
運命ってのはこうやって切り開くもんよ!!

それでこそリナ、それでこそスレイヤーズ

というわけで、気づけば終わってしまった
スレイヤーズREVOLUTION 第13話(最終話) 「Misty 振り下ろされる刃!」
の感想です。

「スレイヤーズREVOLUTION 第13話(最終話) 「Misty 振り下ろされる刃!」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


賭博覇王伝 零 第51話 「性格」 

 
天才は初太刀で殺すっ・・・・!

      by原田克美 「天」より

そろそろ、アカギ 名言も終わりそうですし、今度は「天」で行ってみようかとくだらないことを画策中。

賭博覇王伝 零 第51話 「性格」
の感想です。

「賭博覇王伝 零 第51話 「性格」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


コードギアス 反逆のルルーシュR2 第24話 「ダモクレスの空」 

 
戻ってこい!
私に笑顔をくれるんだろう?


これの前にもう少しあるんですけど、聞きとれんかったwww

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第24話 「ダモクレスの空」
の感想です。
今回の話に関するネタバレありです。
そして、放送中にその場の勢いで殴り書いています。

「コードギアス 反逆のルルーシュR2 第24話 「ダモクレスの空」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


実況パワフルメジャーリーグ3 

実況パワフルメジャーリーグ3実況パワフルメジャーリーグ3
(2008/10/02)
Nintendo Wii

商品詳細を見る


いつの間にか発売が決定されてた(私が知らなかっただけともいう)
実況パワフルメジャーリーグ3

ついにマイライフモードも搭載されたらしく楽しみ
といいたいところですが

北米版と比べて
値段がやたら高い上に
北米版には搭載されていたエディット機能が付かない

という
なかなかコナミらしいことを平気でやる仕様になっておりますww

こりゃないかな。

実況パワフルメジャーリーグ3実況パワフルメジャーリーグ3
(2008/10/02)
PlayStation2

商品詳細を見る

[ 2008/09/20 18:22 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

イチロー 8年連続200安打 

 
目を見開いて
誰もいないところに打て



今から100年以上昔、8年連続200安打を放ったウィリー・キーラーが残した言葉といわれています。
そしてその通りの打撃をして100年ぶりにその記録に並んだのがイチローです。

ちなみにこの台詞、
マリナーズのCMでイチロー自身がしゃべっています。
1年前のCMだったらしいですが。

100年ぶりの偉業だというのに
私含めて、周りはみんな「普通に200くらい打てるだろう」なんて気分にさせてしまうのがまずすごいですし
(マリナーズも、もう2007年の段階で、イチローがここに来ることを分かっていたのかもしれません。)
実際それをやってしまうのがすごいです。
もっとも当のイチローは、かなり重圧は感じていたみたいで、今回はシーズン開始から結構意識してたというようなことを言っていました。

後は3085本。
こちらはアメリカでは多分ちょろっと流される記録だと思うので
主に騒ぐのは日本ということになりそうですが。

日本人最多安打。
今期中の達成が一番ですが、とりあえず目前です。

張さんもイチローの事は称賛してますし、たぶんあっぱれでしょう
いつもの「日本記録は私」ネタは忘れないと思いますがw

日本プロ野球記録は張本勲
日本人記録はイチロー
というわけですね。

ちなみに同じように考えた時に
通算打率の「日本人記録」もイチローになりそうな感じですけどね。
(イチローが引退までにいきなり打てなくなったりすれば別といえば別ですが。)
こちらの「日本プロ野球記録」は3割2分のレロン・リーですね。

シスラーに続き、またしてもメジャーの扉を一つ開けたイチロー
本当に言葉もないとはこのことです。



まあでも
 

当時のルールなら300本打てるかもしれない

こういうことを言わせるのがマスコミの馬鹿さというかなんというか
最初イチローがいきなりこういう「小さい発言」したのかとビビりましたが

マスコミの方が「当時のルールなら~」とか馬鹿みたいなこと聞いてたみたいですね。
まさに水を差す・・・・!

まあいいや。

イチロールールは作られるか?

ちょっと突拍子もない話を始めますwww
スリーバントルールなどが定められた背景に、ウィリー・キーラーの存在があることは最近のニュースなどで書かれています。

これは大げさかもしれませんが
イチローも、「現行の野球ルールを越えたところにいる存在」とまで言ってしまってもいいのではないかと思います。
真正面のショートゴロ、サードゴロを普通に内野安打にしてしまうイチローをたびたび見ます。

もちろんあれはイチローの技術であり
時に、深く守る内野に狙って打ったり
時に、ぼてぼての打ち損じでもスタートの早さと俊足で一塁に間に合わせたり
色々な安打の形を見せてくれます。

しかし、それこそこのイチローのことを考えて

「こういう明らかに凡打なのがヒットになるのはおかしい、一塁までの距離を少し長くしよう」

なんて、突拍子もなさすぎる話を
冗談であれ本気であれ言いだす人が出てくるかも?
なんて意味不明な予感に捉われていますwwww

でも実際、それほどの選手ですよね。
イチローの今後にまだ期待。




イチロー選手の言葉に学ぶ セルフ・コーチングイチロー選手の言葉に学ぶ セルフ・コーチング
(2008/07/24)
庵里 直見

商品詳細を見る


[ 2008/09/20 17:58 ] 未分類 | TB(3) | CM(3)

スレイヤーズREVOLUTION 第12話「Legacy 決戦セイルーン!」 


こいつがこう言うんだから大丈夫だ!



スレイヤーズREVOLUTION 第12話「Legacy 決戦セイルーン!」
の感想です。

「スレイヤーズREVOLUTION 第12話「Legacy 決戦セイルーン!」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


週刊少年マガジン 第42号 簡易 

 
週刊少年マガジン 第42号 簡易感想です。
続きからってほどの量もないのでさらっと。

・ダイヤのA
ついに丹波登場!
「役者が揃う」というのはよくいったものです。
話の展開上、どうしても川上がこういうポジションになってしまうのは残念ですがw
ここはエースの投球を見せてもらいましょう。

・はじめの一歩
JOLTは死亡フラグすぎだろっ・・・・・!
思わずそう思ってしまったw
そろそろ、何の山もなく圧勝(板垣的な)なんてのもアリだと思いますけどね。
最終的に一歩と宮田が闘うのであれば。

おまけ

・メジャー
実はいい人フラグ。
愛されるパパかもしれません。
でも報復死球指示はどうなのよと。


・ワシズ
スピンオフのスピンオフ
やっぱりこの鷲巣様から今の鷲巣様は想像できないなww

ダイヤのA 12 (12) (少年マガジンコミックス)ダイヤのA 12 (12) (少年マガジンコミックス)
(2008/09/17)
寺嶋 裕二

商品詳細を見る


[ 2008/09/17 23:19 ] 漫画 | TB(0) | CM(0)

賭博覇王伝 零 第50話 「画策」 

 
毎日が初恋っ・・・・!


賭博覇王伝 零 第50話 「画策」
の感想です。

「賭博覇王伝 零 第50話 「画策」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第23話 「シュナイゼルの仮面」 

 
君はシュナイゼルが何をしたのか
わかっているのかい?


選択ミスったなww
もっといいセリフが・・・。

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN23「シュナイゼル の 仮面」
の感想です。

例によって
ネタバレあり&実況殴り書き記事です。

「コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第23話 「シュナイゼルの仮面」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


アカギ 名言 その15 



アカギ 名言 その15


いうまでもなく・・・・
優勢と勝利は似て非なるもの・・・・・・!

ハッキリ言えば 優勢であることにまだ意味は無い
意味は 勝った時に初めて生じてくる・・・・!
それが利益であれ 保身であれ 勝った時初めてそれは確定する

成功者はその辺をみんなよく知っているから
皆異常に勝ちたがり・・・・・・ 
鷲巣もその例に洩れない・・・・・・・・!
勝ちたがりっ・・・・・・・・!

           ~赤木しげる~ 「アカギ」第11巻より



ランキング参加中
気が向いたらポチっとおひとつお願いします。

にほんブログ村 アニメブログへ

アカギ(21) (近代麻雀コミックス) (近代麻雀コミックス)アカギ(21) (近代麻雀コミックス) (近代麻雀コミックス)
(2008/04/26)
福本 伸行

商品詳細を見る
[ 2008/09/13 22:38 ] 福本作品、名言集 | TB(0) | CM(0)

今日のネタまとめ 

 
例によって気になったネタを適当にちりばめてみました。

「今日のネタまとめ 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2008/09/13 00:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

スレイヤーズREVOLUTION 第11話 「Keep out しのびよる魔獣!」  

 
ちょっとそこの王室御用達愛玩動物

スレイヤーズREVOLUTION 第11話 「Keep out しのびよる魔獣!」
の感想です。

「 スレイヤーズREVOLUTION 第11話 「Keep out しのびよる魔獣!」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


賭博覇王伝 零 第49話 「判決」  

 
アカギ、描き始めました


福本先生ぶっちゃけるにもほどがありますからww

賭博覇王伝 零 第49話 「判決」
の感想です。

「賭博覇王伝 零 第49話 「判決」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第22話 「皇帝 ルルーシュ」 

 
ぼくのかんがえたぶりたにあ

茶番でも茶番で終わらせないあたりは、さすがだと思いました。
基本茶番ですけどww

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第22話 「皇帝 ルルーシュ」
の感想です。

「コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第22話 「皇帝 ルルーシュ」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スレイヤーズREVOLUTION 第10話 「Judgement蘇る白銀!」 

 
悪夢の王の一欠片よ
天空の戒め解き放たれし 氷れる黒き虚無の刃よ
我が力 我が身となりて ともに滅びの道を歩まん
神々の魂すらも打ち砕き
闇をもって闇を斬り裂け

神滅斬!!!


完全版、な上に↑にさらになんかつけたされてましたね。
まあいいや

スレイヤーズREVOLUTION 第10話 「Judgement蘇る白銀!」
の感想です。


 

「スレイヤーズREVOLUTION 第10話 「Judgement蘇る白銀!」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


賭博覇王伝 零 第48話 「重圧」 

 
漢・末崎さくら

賭博覇王伝 零 第48話 「重圧」
の感想です。

「賭博覇王伝 零 第48話 「重圧」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


8月のアクセス解析と拍手レス 


8月のアクセス解析と拍手レス
です。

「8月のアクセス解析と拍手レス 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


【ニコニコ動画】初期と後期(現在)で絵が大きく変わったと思うマンガ集 

 
【ニコニコ動画】初期と後期(現在)で絵が大きく変わったと思うマンガ集


漫画は異様に長い間やってる人が多いですからね。
改めて初期のころを見ると「うおっ!?」と思うようなことも多いです。

藤島さんは、長いものねww

「【ニコニコ動画】初期と後期(現在)で絵が大きく変わったと思うマンガ集 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


プロフィール

馬鹿侍

Author:馬鹿侍
永遠の理系院生だと思っていましたが、気付いたら会社通いをしていました。
オタク、糜男子見習い(?)、ついでに野球人の馬鹿侍(♂)がアニメ感想とか漫画感想とかやらかしてます。

該当話に関するネタバレ、あらすじ紹介とかはありですのでご注意を。

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
624位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
32位
アクセスランキングを見る>>


ブログパーツ