fc2ブログ

この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・

「おおきく振りかぶって」「進撃の巨人」「ダイヤのA」「マギ」さらには「福本伸行作品」 そしてアフタヌーンと深夜アニメと野球漫画があればいい↑ 早い話ただのオタクというやつですね。

バンブーブレード 第12話 「東の事情とメイの事情」 

  
なんと、東が剣を取らない裏には、そんな壮絶な裏があったとは!・・・・・
て、さすがに原作知らない俺でも作り話とわかるわっ!!www

そんなアバンでした。


バンブーブレード 第12話 「東の事情とメイの事情」 の感想です。

バンブーブレードDVD 一本目バンブーブレードDVD 一本目
(2008/01/23)
豊口めぐみ、広橋涼 他

商品詳細を見る


「バンブーブレード 第12話 「東の事情とメイの事情」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


バンブーブレード 第9話 「コジローと運命の分岐点」 

うわさの五人目の眼鏡ちゃんは、
確かに今週も通りかかっただけ。
合格祈願って・・・・あれ、もう高校生だよね?

まあそういう、キャラなんでしょう。


センサーが泣きボクロに反応しましたwww

バンブーブレード 第9話 「コジローと運命の分岐点」
の感想です。

BAMBOO BLADE BAMBOO BLADE
豊口めぐみ、広橋涼 他 (2008/01/23)
JVCエンタテインメント
この商品の詳細を見る

「バンブーブレード 第9話 「コジローと運命の分岐点」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


バンブーブレード 第8話 「タマちゃんとアルバイト」 

今頃気づいた 
八話じゃんwww・・・・・・・・・orz


えっと、親父殿ってこういうキャラだっけ?ww

はじめの方はちゃんと見ていなかったのでなんとも言えないですが、もっとほら、こうね。

そんなバンブーブレード 第6話 「タマちゃんとアルバイト」
の感想です。


BAMBOO BLADEBAMBOO BLADE
(2008/01/23)
豊口めぐみ、広橋涼 他

商品詳細を見る

「バンブーブレード 第8話 「タマちゃんとアルバイト」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


バンブーブレード 第7話 「寿司とメンチカツ」 

 
分かるだろ・・・・
こいつ見てお前何も感じないのか!?(アレ的な意味で
俺もう我慢できねえ(*´Д`*)ハァハァ
今すぐやらねえともうおさまりがつかねえや!


何言ってんだこいつは・・・・・・・・・。
・・・てそういう話ではないですねw
先輩の武道を志す者としての血が、珠ちゃんから何かを感じたようです。

「俺より強い奴に会いに行く」ってやつですね。

バンブーブレード 第7話 「寿司とメンチカツ」の感想です。

BAMBOO BLADEBAMBOO BLADE
(2008/01/23)
豊口めぐみ、広橋涼 他

商品詳細を見る

「バンブーブレード 第7話 「寿司とメンチカツ」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


バンブーブレード 第6話 「川添珠姫と遅刻の武礼葉」 

 
ダンの漢気に乾杯。

バンブーブレード 第6話 「川添珠姫と遅刻の武礼葉」

の感想です。

BAMBOO BLADE 6 (ヤングガンガンコミックス)BAMBOO BLADE 6 (ヤングガンガンコミックス)
(2007/09/25)
土塚 理弘

商品詳細を見る

「バンブーブレード 第6話 「川添珠姫と遅刻の武礼葉」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


バンブーブレード 第5話 「室江高と町戸高」 

 
いよいよ試合、
・・・・あんま始まりませんでしたね。

ちょっとイメージと違う人が多くて、軽くサプライズだった(後述)今回でした。

バンブーブレード 第5話 「室江高と町戸高」 の感想です。
続きからどぞ

BAMBOO BLADE (1) (ヤングガンガンコミックス)BAMBOO BLADE (1) (ヤングガンガンコミックス)
(2005/09/24)
土塚 理弘

商品詳細を見る

「バンブーブレード 第5話 「室江高と町戸高」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


バンブーブレード 第4話 「ピンクとブルー」 

 
そういえばこの人
先生だったんですね・・・・・・。
あまりの先生らしさにびっくりでした。


バンブーブレード 第4話 「ピンクとブルー」です。


BAMBOO BLADE (1) (ヤングガンガンコミックス)BAMBOO BLADE (1) (ヤングガンガンコミックス)
(2005/09/24)
土塚 理弘

商品詳細を見る


「バンブーブレード 第4話 「ピンクとブルー」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


バンブーブレード 第3話 「ブラックとブルー」 

 
ワガママな女ほど可愛いもんさ~

ダン、この野郎www
ウザかっこいいじゃないかww

↑はともかくとしてw
最初のシーンといい、かっこいいとこ見せるんですけどね>ダン


バンブーブレード 第3話 「ブラックとブルー」の感想です。


BAMBOO BLADE 5 (5) BAMBOO BLADE 5 (5)
土塚 理弘 (2007/04/25)
スクウェア・エニックス
この商品の詳細を見る

「バンブーブレード 第3話 「ブラックとブルー」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


バンブーブレード-BAMBOO BLADE- 第2話 「ブレードブレイバーとお弁当」 

 
さて、昨日は祝日だったこともあり、夜はちゃんと家に帰りました。
というわけで、視聴しました
「バンブーブレード」 第2話 「ブレードブレイバーとお弁当」です。

土、火、木、金の深夜ならなんのためらいもなく毎週視聴してたんだけどなあ(なんじゃそりゃ
まあ来週以降どうなるかは置いておいて、今週分です。


石田さんのあまりにも、といえばあまりにもなキャラにも

ちょwwwwねーよwwww
  ↓
まあ・・・・・これはこれで!!


となってきたような来てないような今日この頃。

前半はまあこの手の萌えアニメ(あえて最初のこの部分だけ、そう評させていただきたく・・・)
にもよくあるお話というか、
ホント好きだよねこういう話、としか言いようがなかったのですが、
そういう「いかにも」な話の中にも独自色を練りこんで
その辺に転がってるようなのとは一線を画すあたりはさすがとしか言いようがありません。
別にもともとそういう話も、嫌いというわけではないですから、すっかりはまりましたよ。
まああの辺の描写はアニメ的なものなので、突っ込み入れてもしょうがないですし、あんまよくわかってないので入れられません。

どうでもいいけど、スポーツ化しちゃってるからってのもありますけど、
基本、突きは普通に中学生でも禁止ですよ、今は。
でも、教える人は教えてしまうのかな・・・・?

まあとりあえず
珠姫の突き=アトミックファイヤーブレード的な何か
ということでひとつ。

この必殺の突きはこれからもここぞの場面では出てきそうですから
楽しみですね。


朝、再放送か新シリーズかを見てる珠姫がいいですな。


後半は後半でなかなかええ感じ。
というか、そんなわけで、今週はこちらの方が面白かったかな。
ほのぼのお弁当シーンです。
日の丸弁当ですよ日の丸。
ドカベンではありませんでしたけど。
みんなに餌付け?されてる珠姫がなんかかわいらしいですね。

部活の運動量ってやばいから、そんくらい食っても太りませんよ。
俺もそうだったけど
弁当箱二つ(片方小さめ)にご飯とおかず別々につめて持ってったりとかしませんでしたか?
おお振りの阿部の弁当見て思わず懐かしくなってしまいましたが。

今は大して運動してないですから
速攻で肉つきますし、そもそもそんなに食えないですが。
実際確実に増えたし・・・。


先生のあまりの瞬殺されっぷりに涙しつつ(いや、笑うしかないかw)、
まあこの人こういう立ち位置だよなとかかなりひどいレッテル貼りをしつつ、
珠姫が日の丸弁当な理由にじ~んときつつ。

「友達ができました」


報告する彼女がいいですねっ。
剣道部に入部した彼女が何をやってくれるか、楽しみです。

バカップルはまあ、ほっといて・・・・・・・。


ところで、あのヒーローものは、そのうちスピンオフして独立したりしないのかな?
と。




タイトルに関して
「竹刀英語にしただけジャン?」
といいますが
竹刀英語だと「バンブーソード」らしいです。
ついでに口語だとほとんど「ケンドースティック」としかいわないらしいです。
(多分、検索とかだと前者の方が多いと思いますが)

まあ変な言い方ですけど
・・・・ちょっとこういうネタ嫌いな方多いと思うのですが、剣道の起源を偽るところとか沸いてきてますから、こういう呼び方のほうがわかりやすい・・・のかな。


某WWE(当時WWF)で実況が「ケンドースティック!!」とか叫びだして
腹筋崩壊したのは俺だけじゃないはずw
ニコニコでちょっと前に話題になった?
「フタエノキワミ」「ヒテンミツルギ・スタイル」「オニワバン・スタイル」
とかそうですけど
おもむろに日本語混ざると(変なアクセントで)吹きますよね。

なんか、
思ったよりもはるかに面白そうなので、
月曜という微妙な位置取りにめげずに視聴をしていきたい、そんな気にさせてくれる作品でした。

BAMBOO BLADE 6 (ヤングガンガンコミックス) BAMBOO BLADE 6 (ヤングガンガンコミックス)
土塚 理弘 (2007/09/25)
スクウェア・エニックス
この商品の詳細を見る

プロフィール

馬鹿侍

Author:馬鹿侍
永遠の理系院生だと思っていましたが、気付いたら会社通いをしていました。
オタク、糜男子見習い(?)、ついでに野球人の馬鹿侍(♂)がアニメ感想とか漫画感想とかやらかしてます。

該当話に関するネタバレ、あらすじ紹介とかはありですのでご注意を。

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
759位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
38位
アクセスランキングを見る>>


ブログパーツ