fc2ブログ

この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・

「おおきく振りかぶって」「進撃の巨人」「ダイヤのA」「マギ」さらには「福本伸行作品」 そしてアフタヌーンと深夜アニメと野球漫画があればいい↑ 早い話ただのオタクというやつですね。

スクールランブルZ ♮10(最終話) 

 
完全に出遅れましたが
せっかく読んだので、とりあえず一発。

マガジンスペシャル 2009年7月号
スクランZの最終回です。


特に大したこと書かないので続きからじゃなくてもいいかな。

無印時代から数えれば
ずいぶんと長きにわたって連載されてきたスクランがついに終了しました。


文字通り「ランブル」していて
非常に楽しく読んでおりましたが

最後に終着したところは
また予想通り過ぎるほどに予想通り、オーソドックスな落とし所でしたけど

そこに至るまでの描き方はさすがだなと思いましたね。

最後の播磨の一言が全て持って行きました。



DVD付き初回限定版『スクールランブル 22巻』DVD付き初回限定版『スクールランブル 22巻』
(2008/09/17)
小林 尽

商品詳細を見る


スクールランブルZ ♮9 「PATCH ADAMS」(マガジンスペシャル 2009年 5月号) 感想 

 
たま~に見かけると読んでますけど、まだ9話なんだ・・・・・

そして・・・・・次最終回かよっ・・・・!

そんな
スクランZ 第9話 「PATCH ADAMS」
の感想です。

「スクールランブルZ ♮9 「PATCH ADAMS」(マガジンスペシャル 2009年 5月号) 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スクールランブルZ 第6話 「THE GAME」 感想 


なんでいまさら?
と言われたら「たまたま見つけたから」といわざるを得ませんw

いつもとは違う本屋に寄ったらあっさりとマガスペを見つけてしまったので
ついでだから,と感想を書いてみようかと思います。

決め手はサブタイが「THE GAME」だったからなのも言うまでもありません。
分かる人だけ分かってほしい,そんなネタ。

「スクールランブルZ 第6話 「THE GAME」 感想 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スクールランブル # 283 「CLASS」  

 
亀「もうちょっとだけ続くんじゃ」
でおk?

スクールランブル 第283話(最終話) 「CLASS」
の感想です。

「スクールランブル # 283 「CLASS」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スクールランブル #282 「THE MOTORCYCLE DIARIES」 

 
ガキにゃわかるめえ。
世の中には変わんなくていいモンだってあるんだよ。


さて、どこまで考えての台詞か。

スクールランブル 第282話 「THE MOTORCYCLE DIARIES」
の感想です。

「スクールランブル #282 「THE MOTORCYCLE DIARIES」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スクールランブル ♯281 「SISTER ACT 2 : BACK IN THE HABIT」 

 
――とゆーわけで播磨、二束のわらじ
・・・・・色々な意味で。


スクラン 第281話 「SISTER ACT 2 : BACK IN THE HABIT」
の感想です。

「スクールランブル ♯281 「SISTER ACT 2 : BACK IN THE HABIT」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スクールランブル ♯280 「TOMORROW NEVER DIES」 

 
友情、愛情…お嬢。

だれがうまry


なんだかんだで
終盤の播磨はかっこいいですねえ。

スクラン 第280話 「TOMORROW NEVER DIES」
の感想です。

「スクールランブル ♯280 「TOMORROW NEVER DIES」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スクールランブル # 279 「ON HER MAJESTY'S SECRET SERVICE」 

 
人の前でも後ろでも泣くな!
ツッパル以上はな・・・・


播磨っ・・・!

スクラン 第179話 「ON HER MAJESTY'S SECRET SERVICE」
の感想でございます。

時間があるようでないので
殴り書きかつプチ箇条書きです。

「スクールランブル # 279 「ON HER MAJESTY'S SECRET SERVICE」 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スクールランブル ♯278 

 
スクランの感想もそろそろ書いておこうかな、とばかりに今更復活。

なんか3週くらいで途切れそう、とかそういう不吉な予感を残しつつもとりあえず
スクールランブル ♯278 「THE NEGOTIATOR」の感想です。

「スクールランブル ♯278 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


スクールランブル ♯271 の感想? 

 
面接前の景気付け

実に久々となるスクランの感想?を書いてみたいと思います。

そういえば昨日なんかテレビでやってたみたいですけど
この辺の話も、参考になるかならないかはおいといて、あとで軽くネタにして見ましょうか。


・一次面接と最終面接
・内々定はどこまで引っ張れるか
・学校推薦と後付推薦(理系限定?)
・ジョブマッチング(大手メーカーなどの技術職(変形推薦))

あたりを
就職活動を将来される方がいれば、そのときの参考になればと。
下2つは主に理系の方が関係ある選考方式かと思いますが。

・・・私は後付推薦企業しらないので、どうなのかは知りませんが。


とそっちの話はおいといて。


いや、別に
アニメの感想を書くのはちょっときついけど、
スクランなら軽くいけそうだとかそういうわけでは・・・・・あるんですけど

どっかで言いましたけど
漫画の連載って
「いよいよ」となってから終わるまでがさらに長いので
なかなか書く事がなくなっちゃうんですよね。

中盤だったら、いつもどおりの見苦しい妄想垂れ流したりできるのですが
終盤ともなると、小林先生自身がそれらに答えを出してくれる瞬間。

そうなると、こちらとしては
「読んで、うなずく」だけとなってしまいます。

いまだに毎週欠かさずに見てるんですけど
やはりこっちが文字で口を挟む要素は少なくなってきますね。





・・・・で
まだ微妙に終わる気配がありつつも終わらなさそうなのですが

やっぱり私としては二言しかいえないのです

「今週もなかなかだった」
「いよいよ目が離せなくなってきた」

後は見守るだけ、ですかね。





・・・・感想にすらなってねえwww

School Rumble Vol.20 (20) (少年マガジンコミックス)School Rumble Vol.20 (20) (少年マガジンコミックス)
(2008/03/17)
小林 尽

商品詳細を見る


表紙もですけど
意外と自分の思惑通りの流れになると軽くうれしかったりするのです。

スクールランブル #262 

水曜日はちょっと日が悪いですねえ。

カイジですら、木曜更新になってしまいましたから・・・・。

と、いつぶりかわからないスクランの記事を書くわけですが
なんか
面白くなった、というよりは
目が離せなくなってきましたね。

烏丸が急に気になり始めました。


そういえば

今週が、最終回になる、
と過去の俺がどっかで予測してたような・・・・・


あ、そういえばあまりに久々にマガスペ読みましたですよ。

まあ向こうは別に前話を読まなかったからどうってことにはなりませんけど
最近見つからなかったですから。


いや~、#、♭、両方とも面白い話とは
いよいよ本気ですなこれは。

School Rumble Vol.19 (19) (少年マガジンコミックス)School Rumble Vol.19 (19) (少年マガジンコミックス)
(2007/12/17)
小林 尽

商品詳細を見る


こうみると
自分がどこまで単行本買ったか忘れてしまいますw

後で、そろえよう・・・。

スクールランブル ♯257 

 
核心に来たっ・・・・・!

あ、あと
なんか播磨カッコイイよ播磨。

ちょっとお決まりのネタに走りすぎというきらいはありますが
今回の話はいいっ・・・!

いろいろと語ろうかと思いつつも、
時間と肉体の限界にてこれにてお開きっ・・・!(グダグダ・・・

カイジは明日ですね。


School Rumble Vol.19 (19) (少年マガジンコミックス)School Rumble Vol.19 (19) (少年マガジンコミックス)
(2007/12/17)
小林 尽

商品詳細を見る

スクールランブル #255(仮) 

スクランですよ。
合併号・・・ですよね?

School Rumble Vol.19 (19) (少年マガジンコミックス)School Rumble Vol.19 (19) (少年マガジンコミックス)
(2007/12/17)
小林 尽

商品詳細を見る


小説スクールランブル―メはメガロドンのメ (KCノベルス)小説スクールランブル―メはメガロドンのメ (KCノベルス)
(2007/12)
ときた ひろこ

商品詳細を見る


おお、表紙が。
購入の予定は特になかったりするのですが。

書いているのは、アニメの人ですよね。
でも、前回の小説では、アニメよりも原作準拠という感じでしたね。

今回はどんなのかな。パラレルに行くのか、原作をifで(準拠しつつ)補完する形か
アニメをにおわせる形か。
スクランはないですが、絶望先生がまた始まるみたいですね。

「スクールランブル #255(仮) 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


プロフィール

馬鹿侍

Author:馬鹿侍
永遠の理系院生だと思っていましたが、気付いたら会社通いをしていました。
オタク、糜男子見習い(?)、ついでに野球人の馬鹿侍(♂)がアニメ感想とか漫画感想とかやらかしてます。

該当話に関するネタバレ、あらすじ紹介とかはありですのでご注意を。

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
749位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
40位
アクセスランキングを見る>>


ブログパーツ