fc2ブログ

この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・

「おおきく振りかぶって」「進撃の巨人」「ダイヤのA」「マギ」さらには「福本伸行作品」 そしてアフタヌーンと深夜アニメと野球漫画があればいい↑ 早い話ただのオタクというやつですね。

【ゲーム】 実況パワフルプロ野球 ポータブル4 情熱 その2 

 
埼玉県立西浦高校は割と早い段階で甲子園出場を果たしました。
まあ就任からずっと経ってってのもゲームとしてはあまりよろしくないですけどね。


最初に入部してきた部員たちも
3年生になるころには見違えるほどになりました。

1GFGFFだった1年生は
2DCDDCになりました。


そしてその時に入ってきた新入生たちのなかには
入部時から光るものを持った生徒たちが入ってきました。

130km/h FE の投手 有栖川
2EFEEF の 三塁手 荒井
2FFDEF の 外野手 河合


このあたりが初期値が他に比べて高い選手ですかね。

まあ最初が高いから最後まで高いかどうかはわかりませんが

この選手たちを育てるため、練習試合などをやるときには彼らをスタメンとして起用したりして育てていきましたですよ。
そのおかげで
ついに果たしました、甲子園出場。


若干運の要素もありましたけれども
それもまた実力よ、とね。

相手が変化球攻めばっかしてくれて助かりましたw



なお、思いついたので西浦の名前を使ったものの
まだおおきく振りかぶってのキャラは特に出してません。


だって初期値が似てるキャラが出てこないのですけれども。



登録名:有栖川
守備位置:投手
背番号:1
利き手:右投左打
フォーム:オーバースロー

最高球速:145km/h
コントロール:160(B)
スタミナ:73(D)
変化球:スライダー3、カーブ3、シンカー1

能力:クイック4変化球中心



登録名:荒井
守備位置:三塁手
背番号:5
利き手:右投右打
フォーム:クラウチング打法

弾道:
ミート:12(B)
パワー:93(D)
走力:7(E)
肩力:7(E)
守備力:6(E)
エラー回避:7(E)

能力:特になし



登録名:河合
守備位置:外野手
背番号:7
利き手:右投右打
フォーム:振り子打法

弾道:
ミート:9(D)
パワー:90(D)
走力:12(B)
肩力:9(D)
守備力:8(D)
エラー回避:8(D)

能力:満塁男




いわゆる「高校査定」ではありますが
プロ査定に置き換えるなら、スタメンをはれる能力になってますね。


パワフルズとカイザースでも作ろうかしら。

パワポタには出てきませんけれど。



ランキング参加中
気が向いたらポチっとおひとつお願いします。

にほんブログ村 アニメブログへ

[ 2009/10/03 23:54 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

【ゲーム】 実況パワフルプロ野球 ポータブル4 情熱 その1 

 
大正野球娘を見て
野球を再びやろうとは思わなかったけど
パワプロはやりたくなりました。

というわけで買ってきましたパワポタ4

さっそく「情熱」をやってみることにします。
でもあれなんですよ。

大正野球娘見てうんぬんいっといて

高校の名前は「西浦」なんですよ。
おおきく振りかぶってなんですよ。

まあ気にしてはいけませんね。

初めてしばらくのうちは
選手たちの能力も低く、無名校相手にも勝つことができません。

というかこれ試合中の采配もくそもないですねw
一応相性とかを見て作戦をなるくらいはできそうですけど。

公式戦で初勝利を飾ったのは
3年目の夏。
つまり
最初の新入部員たちが三年生になるころでした。

一年生の時にはスタメンで使えるほどの部員ってまずいないんですけど
気付けば成長してるんですよね。

とか考えてたらなんとなく感慨深くなってしまいました。
その三年目には秋大の地区大会にも出場しました。
ぼこられましたが。


徐々に強くなってる感はあるので
この調子で逝きたいですね~。



ランキング参加中
気が向いたらポチっとおひとつお願いします。

にほんブログ村 アニメブログへ
[ 2009/09/26 23:43 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

【ゲーム】実況パワフルプロ野球 ポータブル4 「情熱」 

 
パワプロポータブル4が発売されました。
またまた新要素が追加されておりますが

中でも目を引いたのが「情熱」という要素。

思いついたのはパワプロシリーズでもおなじみとなりつつある「栄冠ナイン」
なのですが

大分それとはシステムが異なるようです。

・高校野球部の監督となり
・練習を指示しながら

というあたりは同じです。
でも
行動単位が一週間だったり、
イベントを自分で選ぶことができたり(情熱ポイントから引かれていきます)
するみたいですね。

まあイース7の合間でやる時間あったら見てみようかなと。




実況パワフルプロ野球ポータブル4実況パワフルプロ野球ポータブル4
(2009/09/17)
Sony PSP

商品詳細を見る

[ 2009/09/22 18:11 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

【ゲーム】『実況パワフルプロ野球ポータブル4』サクセスの第2シナリオが判明 

 
『実況パワフルプロ野球ポータブル4』サクセスの第2シナリオが判明

パワプロといえばサクセス!
という感じになりましたが

そのサクセスモードの第2シナリオが出てきました。

ま、予想通りというかなんというか

パワプロではおなじみの
実力主義常勝軍団ですね。

二軍では練習効率も悪くなかなか成長しませんが
入れ替え試験などで一軍に昇格することができれば一気に効率アップ!
というシナリオですね。

腕に覚えがあれば
このシナリオで強い選手を量産することができるかもしれません。


ちなみに猪狩守は特にここに所属してるわけではないみたいですね。
普通にあかつき大学にいるようです。




[ 2009/08/30 12:21 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

実況パワフルプロ野球 ポータブル4 

 
そろそろ買いたいところですね。

実はPSP用にパワポタ3を買おうとしたのです。
あれはマイライフついてますからね。

しかし、ゲーム屋に行ったらなんとパワポタ4が発売予定とあるではありませんか!!
というわけで9月まで待つことにw



パワプロといえばマイライフ!
になりつつある今日この頃。


でもやっぱり本当のメインはサクセスなんでしょうねえ(あれ・・・違う?



パッと見る限りまた微妙そうな新キャラがたくさん(苦笑


しかし猪狩守がいることになぜか安堵感を覚える私。



あと、
パワプロで言うところの「栄冠ナイン」みたいなものなのか
ちょっとわかりませんが

これまた中毒性のありそうなモードがありますね。


ちょっと楽しみです。

実況パワフルプロ野球ポータブル4実況パワフルプロ野球ポータブル4
(2009/09/17)
Sony PSP

商品詳細を見る





[ 2009/08/13 22:22 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

パワプロ12 マイライフ10年目終了っ・・・・! 

 
さも今やりきったかのように抜かしておりますが
実際はすでに10年たったところのデータで始めただけですw

阿部編です。

以下、続きからどぞ。

「パワプロ12 マイライフ10年目終了っ・・・・! 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2009/05/05 23:30 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

実況パワフルプロ野球12 マイライフ 阿部編 3年目 

 
プロ入り初ホームラン!


実況パワフルプロ野球12 マイライフ 阿部編 
の3年目です。

思い出し記事。

【03/19予定】 実況パワフルプロ野球2009 PS2


「実況パワフルプロ野球12 マイライフ 阿部編 3年目 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2009/03/10 22:08 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

実況パワフルプロ野球12 マイライフ 阿部編 2年目 

 
実況パワフルプロ野球12 マイライフ 阿部編の2年目です。

あくまでも過去にやったプレイの思い出し記事です
(現在はすでに15年が終了しています)

若干あいまいなところありますが
文字で残してあった奴とかも見ながら書いていきます。

【03/19予定】 実況パワフルプロ野球NEXT Wii


「実況パワフルプロ野球12 マイライフ 阿部編 2年目 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2009/03/05 21:45 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

パワプロ12 マイライフ 阿部編1年目オフ 

 
奥居スタメンゲット・・・・・・のはず

パワプロ12 マイライフ 阿部編1年目オフの思い出し記事です。


【03/19予定】 実況パワフルプロ野球2009 PS2


「パワプロ12 マイライフ 阿部編1年目オフ 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2009/02/28 17:38 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

実況パワフルプロ野球12 マイライフ 阿部編 1年目 

 
登録名:阿部
ポジション:捕手
利き手:右投げ右打ち
タイプ:バランス型
出身:埼玉
誕生日:12月11日
ドラフト:5位


多分名前と設定とか借りただけなんで
まあ深い意味はあまりないんですけど、とりあえずここでは
すでにプレイしたところに関して思い出し記事を書いてみようかと思いますです。


【03/19予定】 実況パワフルプロ野球2009 PS2


「実況パワフルプロ野球12 マイライフ 阿部編 1年目 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2009/02/26 22:00 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

実況パワフルプロ野球 マイライフモード 

以前おお振りの感想記事でちらりと書いた
「マイライフモード」のデータですが

榛名じゃなくて阿部でした。
まあ名前借りただけだと思いますけど。

「実況パワフルプロ野球 マイライフモード 」の続きを読む »


続きを別窓(別タブ)で開く »


[ 2009/01/10 20:26 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

【12/18予定】 パワプロクンポケット11 NDS(コナミ) 

【12/18予定】 パワプロクンポケット11 NDS


【12/18予定】 パワプロクンポケット11 NDS(コナミ)

ポケットシリーズも気づけば11作目ですか。

実は私はパワポケはやったことないんですけど
パワプロとは完全に別モノといっても過言ではないような作品みたいですね。

今回はどんなナイスなサクセスシナリオが待っているのか。
15の決定版が出ないことが確定しているので

代わりにポケットを・・・・って人も・・・いるのかな?


[ 2008/12/09 15:39 ] パワプロ | TB(0) | CM(0)

パワプロ マイライフ 成長タイプの見分け方(仮) 

 
「実況パワフルプロ野球」 のひそかな楽しみでもあるマイライフ

20年続ける、という方もなかなかいらっしゃらないかもしれませんが
私はサクセス以上にはまってた時期がありました。



やはりこれをプレイする上で気になるのは
「成長タイプ」
どこまで伸びるか、いつから衰えるかというのは気になるポイントですね。

超早熟、早熟、普通、晩成、超晩成 の5つタイプからなります。
(持続、極端に関しては今は放置で)
せっかく作ったキャラが衰え早かったらがっかりですし、逆に短くサクッとやりたい人は
最初からピークまで持ってきやすい超早熟の方がいい、なんてこともあるでしょう。


以下、成長タイプその他に関して色々書きますが
最初に予防線張っとくと

・思いつくままにあれこれ書くので文としてまったくまとまっていません。
・あくまで数回の経験に基づいたものであり、多くのサンプル(30個とか)を取って裏を取ったわけでもありません。
・ぶっちゃけ今のパワプロ(15とか)に通用してるのかなんて知りません。


ということなんですね~(責任放棄



で、この成長タイプの判断方法なんですけど
いろんなところ見て
テンプレみたいなのがあって・・・・

なんかかなり昔からあるテンプレらしいんですけど、正直これが微妙というかなんというか


/以下テンプレより引用/



(1)成長タイプ
超早熟→27歳から衰えが始まる。
早熟→29歳から衰えが始まる。
普通→30歳から衰えが始まる。
晩成→33歳から衰えが始まる。
超晩成→36歳から衰えが始まる。



(2)練習から判断する
一年目の最初のキャンプで守備連携を選ぶ(相手は誰でもいい)
4回行い最終的にバーがいっぱいまでいけば、早熟もしくは普通
バーが4分の3程度までしかいかなければ晩成

投手の場合も同様に上記の方法で調査することが可能
(変化球強化練習時の上がり具合などで判断)


(3)コーチのコメントから判断する
春キャンプで野手or投手コーチに電話する。
返ってきた反応が

高卒
「これからまさに~」:超早熟
「お前の真の力が~」:早熟以上

大卒
「まだまだ伸びる~」:超早熟
「今まさに~」:早熟
「これからまさに~」:普通以上
「お前の真の力が~」:晩成

社会人(24歳と仮定)
「まだまだ伸びる~」:超早熟?
「今まさに~」:早熟?
「これからまさに~」:普通以上?
「お前の真の力が~」:晩成



/ここまで/

これ、いろんなところにあるテンプレなんですけど
なんでずっとこのまま何だろうって思うことがあって。


(1)に関してはこれで正しいと思います。
1年くらいずれがあるかもですけど
(ついでに、シリーズによっても若干の前後はありそうですが・・・・)
まず衰え始め1年目でパワー、肩、足あたりが落ち、次に守備力、最終的にはミートカーソルまで落ち始めます。
特殊能力、弾道はどこだったかな。


でこっからなんですけど

まずですね。(3)に関して

高卒一年目のキャンプで「お前の真の力が~」
は晩成、超晩成ですよ。

「これから~」は普通~です。

まあこれは経験則ですが。

パワプロ12のものですが、14もそうです。

「それおめえだけだよ!」
「パワプロ12だけだよ!」
とかだったらすいません。


でも、これは正しいと思うんですよね。
何回かプレイしましたから・・・・特に14なんかは早送りしまくりでオープン戦とシーズンオフ以外総スルーで。



いまだにこれがそのまま残ってるのに違和感を覚えますが
裏返せば、マイライフを最後までプレイする、なんて方はそういらっしゃらないのでしょうか。


多分いきなり「これからまさに」って言われるので身構えるのかと勝手に邪推しますが
「これからまさに~」って言われる期間って結構長いんですよ。

ついでに言うと
「プロ野球選手として最も~」と言われた後「まだまだ伸びる~」と言われる期間も結構長いです。

いずれもやっぱり経験則。



そして一番不可解なのが
(2)練習から判断
です。

なんで守備連携なんでしょう?


「守備連携」って一番バーが伸びない練習ですし、一番見分けつきにくいんじゃないかと思うんですが・・・。

実際に「超早熟、早熟」と「普通、晩成、超晩成」の2パターンにしか分けられてないですよね。

はっきり言いますけどもっと簡単に見分けられます。
それも誰でも思い付くような方法です。

すなわち



パワー練習を4回やる。


これです。
というか当たり前っちゃ当たり前なんですけど
パワーが一番バーの伸びの差が明確にわかるんですよ。

プロテインを使用したり、キャンプでの強化練習がパワー練習になったりするともちろんずれが生じますので
ぶっちゃけ2回くらいで差は目に見えて分かりますが4回やれば一目瞭然です。

守備連携では2つにしか分けられてないみたいですけど
パワー練習ならば
上がり方が明らかに4パターンあるのが見て取れます(いまんとこ5パターン目は未確認)





今回は高卒の選手について説明します。
条件は
1.高卒一年目のキャンプである
2.パワー練習のレベルは1
3.パワー練習が強化練習になっていない
4.自由行動で自主練とかはしない

とりあえずこんなとこです。

パワプロ14だと、

初期段階でゲージが半分たまってますが
パワー練習を4回やると、

超早熟:パワー5上昇+ゲージ少し
早熟:パワー4上昇+ゲージ3/4近く
普通:パワー3上昇+ゲージ一杯
晩成(超晩成も?):パワー3上昇+ゲージ半分ちょい


パワー50だった選手は
超早熟だと55、早熟だと54、それ以外だと53になります。

もちろん例外もあったり
「極端」タイプなんてのもあったりしますので一概には言えないんでしょうけど。

(ちなみに、過去一回だけ「早熟&極端」にぶち当たった時があり、その時はそこでやめてしまったのですが
「真の能力が~」からいきなり「プロ野球選手としてもっとも」に飛びました。
おそらくタイプに「極端」がくっついてる時は早熟~晩成に関係なく最初の上がり方は晩成と同じになると思います。)

パワプロ14はこれでした。
他のシリーズでも、上がり幅は違うかもしれませんが

このように4通りの上がり方があると思います。

真偽の判明には長い時間がかかるのがなんですが
一つ、こんなんいかがでしょう
ということで。

パワプロ12でも4通り上がり方が見て取れると思いますよ。





後は、強化指定関連ですけど
パワプロ12の場合、
基本的に成長タイプが普通だと二年目に強化指定されるんですよね。

てわけで、
3年目以降に強化指定されるようなら晩成と見ていいのではないかと思います。

なんか某wikiとか
基本的に評価が厳しめ(早熟傾向に判定される)に見えたので。


なお、
どちらにしても「例外」というのはあると伺いましたので
結局のところ

「俺はこうだったよ~」
としかいうことができません。


「そこはちげえぞ!」とかあったらツッコミの方を・・・。





最終的には運任せ・・・・だったらやだなあw










後、以前どっかで書きましたが
奥居を活躍させたい場合は
FAでスタメン外野手/三塁手を1年目に飛ばせる球団を選びましょうw

巨人はお勧め、
パワプロ12だと小久保、ローズ
パワプロ14だと小笠原、谷か高橋(うろおぼえ)
がFA宣言をしますから
すぐに奥居がスタメン張ります。


もっともパワプロ14だと、奥居の能力はやたら上がって気付けば普通に主力になるので
こちらから小細工かます必要はないんですけどね。
パワプロ12の場合は弾道上げないとなんで大変です。


スタメン張らせたら
2~8年目くらいまで
毎回なんとか8本前後(できれば10本?)ホームラン打つように仕向ければ
弾道が上がるかパワーヒッターになるかしてると思います・・・・が
これは正直どういう仕組みになっているのか全く分かりませんので
解説はできません。

頑張っても弾道が上がらない、なんて場合もあると伺いましたし・・・。


私がプレイしてた時の奥居は
7年目のオフにパワーヒッターを取得し、以後順調に安打&本塁打を量産していました。
シーズン安打記録は更新するわ、毎年のように首位打者を取るわと大活躍です。
奥居が活躍すると自分が活躍するよりうれしい。

そんな気持ち、いったいどれだけの方に共感していただけるかはわかりませんが
なんとなくうれしいのです。

ダメ押しに「味方の信頼厚い」とかくっつけちゃうと奥居のミートカーソルも大きくなってもう完璧ですが
そこまでする方がいらっしゃるかどうかは分かりません。


私はやりましたけどねw

↑の奥居はBACCCFですが、主人公がムード○持ってるおかげでAACCCFと同じになります。


そういえば、新しく始めたデータ、16年目とかで止まってるんですよね・・・・そっから始めてみようか?
成長タイプが普通だったので
衰えが始っていますが
老いと戦いながらプレイするのもまた楽しってね。

[ 2008/09/28 00:37 ] パワプロ | TB(0) | CM(7)
プロフィール

馬鹿侍

Author:馬鹿侍
永遠の理系院生だと思っていましたが、気付いたら会社通いをしていました。
オタク、糜男子見習い(?)、ついでに野球人の馬鹿侍(♂)がアニメ感想とか漫画感想とかやらかしてます。

該当話に関するネタバレ、あらすじ紹介とかはありですのでご注意を。

カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
624位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
32位
アクセスランキングを見る>>


ブログパーツ